最新記事

イギリス

ブレグジット混乱:両陣営の「正義」の穴と、最も可能性の高いシナリオ

Brexit: A Battle Over Democracy

2019年9月10日(火)11時00分
ジョシュア・キーティング

強硬派のジョンソンは国民投票が示した「民意」を盾に合意なき離脱も辞さない構えだが DANNY LAWSON-PA WIRE-POOL-REUTERS

<ジョンソン首相の議会閉会決定に野党が抵抗。共に民主主義の擁護者を自称する離脱派と残留派だが、悪いのはどちらか。そして行き詰まりから抜け出す方法は>

ブレグジット(イギリスのEU離脱)が予定される10月31日を前に、イギリスがまたも大混乱に陥った。

強硬派のボリス・ジョンソン英首相は、必要なら合意なしでも期限どおりに離脱すると主張している。10月末までにEUと新たな貿易協定を交渉したいとは言うが、実現の見込みは薄くなる一方だ。

そんななか、野党側が合意なき離脱を防ぐ行動に出た。まず、下院で議事進行の主導権を政府から議員側に移す動議が与党議員の造反もあり成立。そして離脱条件について10月19日までに議会の承認を得られない場合、期限の3カ月延長をEUに要請するよう政府に義務付ける法案を提出したのだ。

与党・保守党は所属議員1人が野党に移ったため与党勢力としても過半数を失っている。野党側の法案は上下院で可決され、10月末までの総選挙実施という提案で脅しをかけたジョンソンの動議は否決された。

対立する両陣営はいずれも、イギリスにとって最良の経済的利益を実現するためだけでなく、この国の民主主義の未来のために戦っているのは自分たちだと主張する。しかし、両者の論拠は多くの点でかなり疑わしい。

ジョンソンは8月28日、議会を9月12日から10月14 日まで閉会すると発表した。議会日程を縮小して、野党勢力が合意なき離脱に待ったをかけられないようにする狙いだった。

野党・労働党のジェレミー・コービン党首は「選挙に勝利しておらず、過半数も持たない首相が、自らの破滅的な合意なき離脱計画は議会で支持されないと分かっているから閉会を命じるのなら、それは民主主義への攻撃であり、私たちは抵抗する」と批判。スコットランド行政府のニコラ・スタージョン首相はジョンソンを「安っぽい独裁者」と非難した。

これはいささか言い過ぎだ。イギリスでは通例、秋の党大会シーズンに議会が約3週間の休会に入る。従って、ジョンソンの閉会決定で失われる日数は事実上、数日程度にすぎない。

混乱劇が問い掛けるもの

それでも、本人が否定しようと、決定が純粋に政治的理由に基づくことは明らかだ。少なくともその点で、ジョンソンはイギリスの不文憲法の根底にある規範を逸脱しようとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中