最新記事

カシミール紛争

仲がいいのか悪いのか......インドとパキスタンの両軍が合同演習に参加

2019年8月27日(火)20時00分
トム・オコナー

パキスタン側にお菓子を贈るインドの国境部隊(17年) SAMEER SEHGAL-HINDUSTAN TIMES/GETTY IMAGES

<1947年の独立以来カシミールを舞台にいがみ合う印パ両国だが、軍事演習には一緒に参加するという不思議な関係>

インドとパキスタンが紛争地カシミールをめぐってにらみ合うなか、奇妙な現象が起きようとしている。ロシアで8カ国が参加して9月に行われる軍事演習に、両国の軍隊が「仲良く」参加するのだ。

ロシア国防省は20日、インドとパキスタンの両軍が中国、キルギス、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタンの部隊と共に9月16日から8カ所で行われる対テロ演習に参加すると発表した。将兵12万8000人と2万以上の部隊、航空機600機と最大15隻の軍艦・補給船が参加する大規模な訓練だ。

印パ両国は1947年以来、カシミール地方をめぐって小競り合いを続け、3回の紛争を戦ってきた因縁の仲だ。両軍は18年8月、初めて合同で上海協力機構の演習に参加。このときはバレーボールの「対戦」もあり、和解ムードが演出された。

しかし、その後の1年間で長年のライバル同士の関係は著しく悪化。インド政府は8月上旬、カシミールに軍隊を派遣して封鎖し、実効支配するジャム・カシミール州に自治権を認めていた憲法370条を廃止した。当然、パキスタン政府は激怒。国際社会は紛争を懸念しているが、パキスタンのカーン首相は「われわれにできることはない」。インドのモディ首相もどこ吹く風でフランスに旅立った。

片手で殴り合いながら片手で握手するのが、不仲な隣国同士の日常らしい。

<本誌2019年9月3日号掲載>

【関連記事】カシミールを襲うインドの植民地主義
【関連記事】インドのカシミール「併合」は、民族浄化や核戦争にもつながりかねない暴挙

20190903issue_cover200.jpg
※9月3日号(8月27日発売)は、「中国電脳攻撃」特集。台湾、香港、チベット......。サイバー空間を思いのままに操り、各地で選挙干渉や情報操作を繰り返す中国。SNSを使った攻撃の手口とは? 次に狙われる標的はどこか? そして、急成長する中国の民間軍事会社とは?


ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き 副議長ら2人が利

ワールド

銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

ワールド

トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中