最新記事

核合意

欧州も日本もアメリカのイラン制裁を支持している──米国務省が世界規模の印象操作

U.S. Claims to Have Global Support Against Iran Nuclear Deal, It Does Not

2019年7月17日(水)21時00分
トム・オコーナー

トランプとイラン敵視政策を共有するのは今のところイスラエルだけ Leah Millis- REUTERS

<米国務省の武器はツイッターとアラビア語によるプロパガンダ。イランの核合意違反に他の国々も怒っているように見せかけたが、孤立しているのはアメリカのほうだ>

イランに制裁を科し、孤立させるアメリカの政策は国際社会の支持を受けている、と米国務省は言うが、実際には、孤立しているのはアメリカのほうだ。イギリス、ドイツ、フランスなど2015年のイラン核合意締結国はもとより世界の多くの国々は、昨年一方的に核合意から離脱したアメリカを非難している。

イランは7月7日、核合意に違反してウランの濃縮度を上限の3.67%以上に引き上げると発表した。米国務省は15日にアラビア語のツイッターのアカウントを使い、「原子力の平和利用の必要性を超えたレベルまでウラン濃縮を進めるというイランの決定を国際社会は非難した。この措置によってイラン指導部は世界から孤立するだろう」と投稿した。

今回新しいのは、「国際的な支持」の証拠として中国、ドイツ、日本、イギリスなどの反応が添えられていたこと。たとえば中国については、「中国は核合意に違反するイランの決断を遺憾に思う」とある。15日に中国の耿爽(コン・ショアン)外務省報道官が記者会見で語った内容にもとづいているようだが、耿報道官はこのとき同時に核合意の「完全かつ効果的な実施」も主張している。国務省はそれを省略した。

アメリカを支持する国々はいかにイランを非難しているか、を示した「印象操作」地図


ほとんどの国は「アメリカ元凶」説

耿が実際に語ったことはこうだ。「私は、アメリカによる『最大の圧力』が最近の危機の根本原因であることを強調したいと思う。アメリカは合意から離脱しただけでなく、一方的な制裁を科し、影響力を行使して、イランと他の締結国に対する妨害行為を続けた」

その後イランの核開発問題について問われた耿は、アメリカは「誤った方向に向かうのをやめ、他の関係諸国の正当な権利と利益を尊重し、核合意の実施を妨害する行為を止めるべき」だと主張、さらに「この問題の政治的、外交的解決に向けて努力する」ことを求めた。

EU外務理事会は15日にイランの核合意破りについて協議を行ったが、もともとこの協議の目的は、イランとの貿易を試みるあらゆる国を脅かすアメリカの対イラン制裁への対応を話し合うことだった。EUはイランの合意違反を非難はしたが、それはまだ「後戻り可能」であり、核合意に基づく紛争解決手続きの発動を正当化するほど「重大な」ケースにはあたらないとみなした。

EUのフェデリカ・モゲリーニ外交安全保障上級代表は、イラン核合意の締約国は、「合意の締結以来数週間前まで核合意の規定を完全に順守していたイランに今後も順守を促すために」アメリカの制裁を回避してイランとの貿易を続ける仕組み作りを計画していることを明らかにした。

モゲリーニはアメリカをEUの「最良のパートナーであり同盟国」と呼びつつ、締結国が「再び制裁を科すというアメリカの決定の影響を緩和」し、「可能な限り、制裁による損害を補う」措置を検討する可能性があることを示唆した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

経済対策、十分な規模は必要=片山財務相

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加

ビジネス

エアバス、中国2カ所目の組立ライン開設 主力単通路

ビジネス

日経平均は小反落、TOPIX最高値 高市政権の経済
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中