最新記事

中東

トランプ政権の中東和平、第1弾が開始 戦争の「傷跡」が示す遠い道のり

2019年6月26日(水)16時55分

長年に渡るイスラエルとパレスチナの問題解決に向けた新たな取り組みのため、今週バーレーンに各国の代表が集合する。写真はエルサレムの「弾薬の丘」に残された塹壕。3月撮影(2019年 ロイター/Ronen Zvulun)

長年に渡るイスラエルとパレスチナの問題解決に向けた新たな取り組みのため、今週バーレーンに各国の代表が集合する。中東和平が、再び注目を集めている。

バーレーンで25─26日に開催される、パレスチナの経済支援を巡る米国主導の国際会合では、多額の資金拠出の約束が行われるだろう。遅れていたトランプ米政権の中東和平案の第一弾が、ようやく動き出す。

だが、イスラエルやパレスチナ自治区、ゴラン高原に残された過去の戦争の傷跡を見れば、その取り組みの困難さが分かる。

古代の遺跡や中世の城跡は、レバント地方の人々の対立が、何も新しいものではないことを教えてくれる。

英国統治が終わり、イスラエルが建国された1948年以降、侵略や戦争、和平、条約、蜂起、封鎖、検問、そして内戦が、人々の移動や住む場所の境界を動かしてきた。

地上には、その地に去来した人々の痕跡が残されている。

イスラエルが占拠するゴラン高原の西端を流れる白い川には、数十年前のシリアの戦車が、腹を上にした状態でさび付いた姿をさらしている。

この場所は、1949年から1967年の第3次中東戦争(6日間戦争)までの間、シリアとイスラエルの軍を隔てた非武装地帯だった。同戦争の結果、イスラエルがシリアからゴラン高原のほとんどの地域を奪い、その後併合した。

今日では、イスラエル人の観光客が白い川の水の流れに足を浸しながら、戦車の金属のボディーに落書きを刻んでいる。

「シュールな光景だ。まるで宇宙から落ちてきたみたいだ」と、友人と共に訪れたダニエル・アロニムさん(54)は驚く。

確かに、落ちてきたものではあるが、宇宙からではない。

塹壕と要塞

近くのキブツダン出身のアミラム・エフラティさんは、1967年6月に起きた第3次中東戦争に従軍し、シリアが占拠していたゴラン高原からイスラエルに向けて進軍してきたシリアの戦車6台と対峙した。戦車のうち1台が、乾燥した小麦の畑に砲撃した。

「炎が戦車のキャタピラやチェーンに燃え移り、奴らは後退を始めた」と、82歳になったエフラティさんは振り返る。「そのうち1台が端に寄り過ぎ、地盤がもろかったため、転落した。今もその場所にある」

それから52年が経ったが、エフラティさんは和平交渉が成功するとは思っていない。

「(和平は)信じない。中東では無理だ」

ゴラン高原には、1967年と73年にイスラエルとシリアの間で起きた戦争の遺物が至る所に残されている。地雷原や、塹壕、そして打ち捨てられた武器などだ。かつてシリア側が使っていた建物には、アラビア語で、「シリア軍がここを通過した」と落書きされていた。

通過したのはシリア軍だけではない。

1917年にやって来た英軍は、英国統治が終わった48年に去った。英軍が去るのと同時に、周辺のアラブ諸国が侵攻し、ヨルダン軍が西岸と東イスラエルを占拠した。その1年後に休戦協定が結ばれ、グリーンラインと呼ばれる国境線が確定した。これは、イスラエルが支配する西エルサレムと、ヨルダンが支配する東イスラエルとを、イスラエルが東イスラエルを奪った1967年の戦争までの約20年間隔てていた。

現在エルサレム市街地には、グリーンラインがそこにあったことを示すものはほとんどない。

だがエルサレムにある「弾薬の丘」には、かつてヨルダン軍が使った塹壕や要塞が残されている。この地はもともと、英軍が築いたものだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 6
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中