最新記事

中東

イラン「あと10日でウラン貯蔵量が核合意制限を超える」と宣言 米「核の脅迫」と非難、 EUは静観

2019年6月18日(火)13時30分

6月17日、シャナハン米国防長官代行は17日、中東に約1000人の米兵を追加派遣すると発表した。テヘランで2012年2月撮影(2019年 ロイター/Morteza Nikoubazl)

シャナハン米国防長官代行は17日、中東に約1000人の米兵を追加派遣すると発表した。イランの脅威を巡る懸念を理由とし、増派は「防衛目的」だと説明した。

イランと米国を巡っては、ホルムズ海峡付近で前週起きたタンカー攻撃に関与したとして米国がイランを非難したことを受け、対立激化が懸念されていた。

シャナハン氏は声明で「イランによる最近の攻撃は、中東地域で米国人や米国の国益を脅かすイラン軍やイラン系勢力による敵対的な行動についてわれわれが入手した信頼の置ける情報を裏付けるものだ」と表明した。

今回の追加派兵は、5月のタンカー攻撃を受けて先月発表された1500人の増派に加えて行われる。

これに先立ちイランは17日、2015年の核合意で定められた低濃縮ウランの国内貯蔵があと10日で制限量を超過する見通しだと明らかにした。実際に制限量を上回れば核合意違反と見なされ、米国などはイランが「核を使って脅迫している」として反発した。

2015年核合意ではイランの低濃縮ウラン貯蔵の上限を300キロ、濃縮度は3.67%までとしている。

イラン原子力庁のベヘルーズ・カマルバンディ報道官は国営テレビで「われわれは濃縮率を4倍にし、このところそれをさらに引き上げており、10日後には300キロの上限を超過するだろう」と表明。同時に「欧州各国が行動すれば、まだ時間はある」として欧州各国に行動を促した。

イランの動きは核合意維持に一段の痛手となるが、ロウハニ大統領は、核合意の崩壊は中東地域や世界の利益にならないとの見方を示した。欧州諸国は核合意維持に残された時間がまだあるとし、「非常に重要な局面にある」と強調した。

また、イランの有力国会議員はファルス通信に対し、欧州諸国が核合意を維持できなければ、イランは核拡散防止条約(NPT)から脱退すると述べ、「核合意維持に向けてイランが欧州側に与えた60日の期限まで残された時間は限られている」と警告した。

米国家安全保障会議(NSC)のガレット・マーキス報道官は、イラン側の姿勢は「核を使った脅し」だと非難。「イラン核合意で(ウラン濃縮)能力が温存されたため、濃縮が可能になっている」とした上で、「トランプ大統領はイランによる核兵器開発は容認しないとこれまでも明確に示している。イランのこうした脅しに対し、国際社会は圧力を強める必要がある」と訴えた。

イスラエルのネタニヤフ首相も米国の声に同調。イランが核合意に違反するなら、国際社会は対イラン制裁の「スナップバック(復活)」を直ちに実行する必要があると表明した。さらに「イランが核兵器を手に入れることをイスラエルは認めない」とし、先制的な軍事行動に出る可能性も示唆した。

英国はイランが核合意で定める上限を超えた場合、「すべての選択肢」を検討すると表明した。

一方、モゲリーニ欧州連合(EU)外交安全保障上級代表は「われわれは種々の声明ではなく国際原子力機関(IAEA)の報告に基づき対応する。これまでイランは核合意を順守しており、今後もそうあるよう願っている」と述べ、IAEAの判断を見極める考えを強調した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅安、雇用統計・エヌビディア決算を

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロ・円で上昇、経済指標の発

ワールド

トランプ氏、医療費削減に関する発表へ 数日から数週

ワールド

再送EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中