最新記事

ロシア疑惑

「トランプ大統領が潔白とは言っていない」──ロシア疑惑のムラー特別捜査官が沈黙破る

Mueller Speaks: Charging Trump Was ‘Not an Option’

2019年5月30日(木)16時40分
ラムジー・タッチベリー

バー司法長官がムラーの公聴会出席を妨げているとの憶測もあるが、ムラーはそれを否定した。ちなみにバーはアラスカ州アンカレッジでの公務を理由に、司法省での記者会見には同席しなかった。

「(公聴会に出ないことは)自分で決めた」と、ムラーは述べた。

ナドラー委員長が実際に召喚状を出す準備をしているのか、本誌は司法委員会に問い合わせたが、今のところ回答はない。ナドラーは、記者会見でのムラーの発言を受けて、「トランプ大統領の犯罪と嘘、その他の不正行為の究明は、議会に委ねられた。われわれはそれに応じる」と声明を出した。

下院司法委員会の共和党のメンバーを率いるダグ・コリンズ下院議員も声明を出し、ムラーに「公聴会に出席し、議員の質問に答えてほしい」と要請したが、一方では、捜査は終了したのだから「前に進むべきだ」と主張。「共謀も妨害もなかった」という、トランプと共和党の決まり文句を繰り返した。

潔白は証明されていない

会見の最後にムラーは、ロシアが2016年の米大統領選に介入を試みたのは事実だと、改めて強調した。

「われわれの告発の中心的な申し立ては、わが国の選挙に介入するための、多様かつ組織的な工作だったことを、最後にもう一度述べておきたい。これは、全てのアメリカ人が注意を向けるに値する申し立てだ」

ムラーの報告書の黒塗り版が公開されたのは、バー司法長官が4ページにまとめた要約を発表した数週間後だ。ムラーは、バーの要約により、捜査結果が誤った形で伝えられたとして不満を表明。後に公開された2通の手紙で、バーの要約は報告書の「文脈も性質も、特別検察官事務所の仕事と結論の中身も十分に捉えていない」と抗議。バーの要約が「巻き起こした誤解を少しでもなくすために」、自分たちが書いた序文と概要をただちに公開するよう求めていた。

「われわれの捜査結果の重要な側面について、国民の間で混乱が起きている」と、ムラーはバーに宛てた3月27日付けの手紙で指摘した。「これは司法省が特別検察官を任命した中心的な目的、すなわち捜査結果に関する国民の信頼を確保するという目的を揺るがしかねない事態だ」

ムラーの報告書が公開されて以来、トランプは繰り返しその内容をねじ曲げ、「潔白」が証明されたと虚偽の主張をしてきた。報告書は結論で司法妨害とロシアとの共謀疑惑に焦点を当て、トランプの選対本部は「ロシアの工作を通じて盗まれ、公開された情報により、選挙で有利になることを期待していた」と指摘しながらも、「トランプ陣営のメンバーがロシア政府と共謀した、もしくはロシアの選挙介入に協力したという確証は得られなかった」と述べている。

記者会見でもムラーは、「より広い陰謀で起訴に踏み切るには、証拠が不十分だった」と述べた。

報告書には、トランプが特別検察官の罷免を目論むなど、捜査の妨害を試みた事例が十数件挙げられている。「捜査に介入しようとする(こうした試みは)ほとんど成功しなかった。大統領の周辺の人々が命令の実行や彼の要求に加担することをためらったからである」と分析した上で、ムラー率いるチームはこう述べている。「この報告書は、大統領が罪を犯したと結論づけるものではないが、彼の潔白を証明するものでもない」

20190604cover-200.jpg
※6月4日号(5月28日発売)は「百田尚樹現象」特集。「モンスター」はなぜ愛され、なぜ憎まれるのか。『永遠の0』『海賊とよばれた男』『殉愛』『日本国紀』――。ツイッターで炎上を繰り返す「右派の星」であるベストセラー作家の素顔に、ノンフィクションライターの石戸 諭が迫る。百田尚樹・見城 徹(幻冬舎社長)両氏の独占インタビューも。

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター

ビジネス

シンガポールのテマセク、事業3分割を検討=ブルーム
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中