最新記事

宗教

1日5回流れるモスクの騒音訴えた仏教徒に「宗教冒涜罪」 インドネシア最高裁が上告却下

2019年4月9日(火)19時55分
大塚智彦(PanAsiaNews)

弁護側「証拠不十分、偽情報に基づく」

「判決が指摘するようなイスラム冒涜の発言は事実ではない」と一貫して無罪を主張してきたメイリアナ被告のラトノ・シバラン弁護士は「被告の自宅に放火するようなイスラム教徒による証言だけでは有罪を立証する証拠としては不十分」としたうえで、「偽の情報、ニュースに基づく判決は裁判の公正を欠く」として、今後は裁判のやり直しである「再審」を求めていく方針という。

再審を求めるために弁護側は、これまで裁判に提供しなかった被告自宅が襲撃された際に屋外で撮影された動画などを新たな証拠として提出する方針を明らかにしている。

今回の裁判について弁護側や「アムネスティ・インターナショナル」などの人権擁護団体は繰り返し「宗教的少数者への人権侵害事案である」として公平な裁判を求めてきた。

しかし、最高裁が上告を却下したことでインドネシアの司法当局が「所詮は多数派イスラム教を優先する実態」を浮き彫りにしたといえる。

「多様性の中の統一」という国是がないがしろに

インドネシアは人口約2億5000万人の88%を占める世界最大のイスラム教徒を擁する国である。しかしイスラム教は国教ではなく、キリスト教、仏教、ヒンズー教なども認め、多様な文化、宗教、民族を背景にした「多様性の中の統一」を国是として来た歴史がある。

しかし今回の裁判のように政治・経済・文化のあらゆる場面でイスラム教を最優先する傾向が近年は特に著しくなっている。

メイリアナ被告の裁判でもイスラム教団体は「宗教冒涜とは言えない」としながらも司法の独立性を理由に積極的な関与を避けており、ジョコ・ウィドド大統領(イスラム教徒)も「司法に政治が介入することはできない」として静観を決め込んでいる。

被告弁護側は「最高裁の決定は宗教冒涜罪によって証拠不十分や偽情報に基づいてでも処断される危険性をはらむ危ない決定である」と主張しており、インドネシアの司法のあり方が問われている。

MUIの指導者は副大統領候補

メイリアナ被告起訴のきっかけとなった宗教令を出したMUIは、インドネシアの全国的なイスラム指導者の組織。なかでも有力な指導者の一人がマアルフ・アミン氏で、4月17日に投票が行われる大統領選挙に現職のジョコ・ウィドド大統領とペアを組んで副大統領候補として出馬している。

こうした政治的背景が裁判に影響しているとの見方が有力だが、多数派イスラム教徒、それも指導的立場の人物が副大統領候補として立候補している現状では、宗教的少数派だけでなく、LGBTなどの性的少数者の権利保護もないがしろにされているのが現状であり、「多様性の中の統一」や「寛容の精神」という国是や国の方針が改めて問われる事態となっている。

東南アジア諸国連合(ASEAN)ではブルネイが4月3日から不倫や同性愛者に死刑、窃盗犯に手足切断という厳罰を科すイスラム教のシャリア(イスラム法)に基づく新刑法が施行されるなどイスラム教の影響力拡大が目立っている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ポルシェ、傘下セルフォースでのバッテリー製造計画

ビジネス

米テスラ、自動運転死傷事故で6000万ドルの和解案

ビジネス

企業向けサービス価格7月は+2.9%に減速 24年

ワールド

豪首相、イラン大使の国外追放発表 反ユダヤ主義事件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中