最新記事

トランプ政権

トランプ政権「万年閣僚候補」クリスティーの恨み節が炸裂

Bridge Over Troubled Waters

2019年3月12日(火)16時10分
ニコール・ストーン・グッドカインド

――大統領は今の時点で辞めることを考えているのか。

そうは思わない。非常に厳しい状況に置かれると、彼は意地になる。(逆に)退屈していれば、出馬しない可能性はずっと高くなるだろう。彼は圧力をかけられるとやり返すタイプだ。

――大統領とはどのくらいの頻度で話をしているのか。

2~3週間に1度くらいだ。たいていは夕方に住まいのほうに電話をして、最近の様子を確かめる。私の意見を伝えたくてかけることもあるし、いまテレビで何を見ているのかと尋ねることもある。

――あなたはわが子を自分の下で働かせたいと思うか。

思わない。家族をクビにして、その後で感謝祭のパーティーを一緒に過ごすのはつらいからだ。この点では私と大統領とは考えが異なるし、その点について本人に話をしたこともある。私は「あなたは子供たちをホワイトハウスで働かせる決断をしたが、それは大統領にとっての生活をより困難にする決断であり、首席補佐官にとってはあり得ない決断だ」と言った。

そんな人々(大統領の家族)を部下にされたら首席補佐官はたまらない。なぜなら重要な報告があるときに彼らは(首席補佐官の頭越しに)直接、大統領のところに行ってしまうからだ。

――民主党に目を向けると、20年大統領選に最も出馬の可能性が高いのは誰か。

ジョー・バイデン(前副大統領)が難敵になるかもしれない。長年の功績があり、長年にわたって民主党の各方面から点を稼いできているからだ。彼はまた、オハイオ州やミシガン州などのトランプが勝たなければならない白人労働者階級の多い地域でトランプと渡り合えるかもしれない政治家の1人だ。だがバイデンは高齢だから(現在76歳)、職務に耐え得ることを証明しなければならないだろう。

――民主党のアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員が提案する、年収1000万ドル以上の高所得者層を対象に所得税の最高税率を70%に引き上げる税制案をどう思うか。

成功した人を罰するのはいかがなものか。どこまで公平さを追求したいのか。それはどういう数字なのか。それは70%なのか80%なのか。一定水準を超えて成功に罰で報いるのは社会にとって害悪だ。

――だが全米での世論調査では、アメリカ人の過半数がこうした極端な税制に賛意を示している。

誰だって他人に対する課税ならOKと答える。だがそれがチャンスに対する阻害要因になることを説明すれば、状況は変わるはずだ。

――賛成した人々の大半の所得は、1000万ドルに近い数字になることすらないはずだ。

ニュージャージー州では、それに近いくらい稼いでいる人はたくさんいる。事実、そうした人々は住む場所をよく変えるし、カネをよそに持って行ってしまう方法を見つけ出すだろう。ケイマン諸島の金融機関が税逃れのための口実をひねり出すのにたけているのは、人々のニーズがあったからだ。勧めるわけではないが、それが現実だ。

――24年の大統領選はどうするつもりか。

私は今56歳だから、いかなる可能性も否定するつもりはない。人生先は長いし、やるべきことはたくさんある。『最後まで言わせろ』は「私はまだやり残したことがある」とみんなに言うための本だ。

<本誌2019年03月12日号掲載>

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中