最新記事

おもちゃ

ルービックキューブは今こそ旬

Teasing the Zeitgeist

2019年2月20日(水)18時40分
モ・モズチ

ルービック(写真)が40年前に開発した小さな立体パズルは、いま教育ツールとして人気を呼んでいる Stephane Mahe-REUTERS

<1980年代に世界的ブームを巻き起こした立体パズル――デジタル時代を迎えて人気が復活している理由とは?>

ああ、わが青春のルービックキューブ! 一定の年齢層には、そんな感慨さえもたらすルービックキューブだが、デジタル機器が全盛の今はアンティークめいたおもちゃにさえ思える。

ハンガリーの建築家エルノー・ルービックが1974年に原型を作製したこのパズルは、80年代に大旋風を巻き起こした。そのルービックキューブが今、かつてないほど売れており、2017年の売り上げは2億5000万ドルと過去最高に達した。

理由は、科学教育に役立つツールとして関心が高まっていること。08年に始まったプログラム「君もルービックキューブが解ける」では、全米の学校にルービックキューブとその解き方の説明書を配布した。

このプログラムでは、教育関係者が「21世紀の学習スキル」と呼ぶ問題解決能力や独創性、論理的思考などに重点を置いた。これが、発売から40年になるルービックキューブに新たな生命を吹き込んだ。

初めは「マジックキューブ」という名前だったこのパズルは、開発者のルービックでも解くのに1カ月を要した(現在の世界記録は3.47秒)。「君も~」のキットには解き方の説明書きも入っているが、それを見ても難しいことに変わりはない。ルービックキューブはそれぞれの面に6色の正方形が9つずつあり、各面を同じ色にそろえるのがゴールだ。

解くためには6段階の手順があり、中には実に複雑な手順もある。説明書きには「上の面に黄色がない状態で、上面のエッジキューブの前面の色が側面のセンターキューブの色と同じになるまで回転させて縦の列を完成させる」というように、めまいを起こしそうな記述もある。

パズルは人を結び付ける

しかし解き方が複雑なことは、理系の教育ツールとして魅力的に映った。ルービックキューブを使うことで、脳をアルゴリズム的思考(コンピュータープログラマーが実行可能な指示を作成する際の思考)に慣れさせていくことができるという。

ワシントン州ケントの教師ティナ・クリステは13年に、教育ツールとしてのルービックキューブの可能性を実感した。授業でこのパズルを解かせたら、2年生のときから言葉を発していなかった6年生の児童が最初に成功したのだ。級友たちからものすごい拍手が起こると、彼は長年の沈黙を破って大きな声ではっきりと「ありがとう」と言った。その後はささやくような小声で、他の教師や児童がパズルを解くのを手伝い始めた。

「君も~」では、このパズルを解くことが全体的な自信の向上にもつながるとしているが、まさにそれを裏付けるエピソードだ。「パズルは人とつながりを持つ。人が作ったものだからだ」と、ルービックは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中