最新記事

アメリカ社会

アメリカのミレニアル世代がいっこうに大人になれない裏事情

Growing Pains

2019年2月13日(水)16時40分
ベン・シャピロ(ニュースサイト「デイリー・ワイヤー」編集長)

子供に苦労を味わわせるのは親としてはつらいが、苦しまずして大人にはなれない C.J. BURTON-CORBIS/GETTY IMAGES

<若い人々が自立できない原因は親の世代の怠慢だ>

アメリカでは最近、「アダルティング(大人化、大人の責任を自覚しそれらしく行動すること)」という言葉がよく聞かれる。この言葉は本来、「幼い」とか「自立していない」とよく言われるミレニアル世代が年齢相応に振る舞ったときに使われる一種のジョークだった。だが彼らには、大人になる訓練が本当に必要らしい。

例えばCBSニュースによれば「アダルティング・スクール」という学校も生まれた。ここでは簡単な縫い物や料理、もめ事への対処法などのレッスンを提供しており、インターネットを介した受講も可能だ。

CBSに言わせれば、問題の根は多くのミレニアル世代の人々が「実家を離れていない」ことにある。アメリカの18~34歳の成人のうち親と一緒に暮らしている人の割合は、15年時点で34%。05年の26%と比べれば、その増加ぶりは明らかだ。

確かに実家暮らしであれば親が面倒を見てくれるから、洗濯や料理、家計のやりくりの仕方などが分からないままでもおかしくない。親への依存はだらけた精神を生む。

とはいえ、実家暮らしがそのまま親への依存につながるとは限らない。1940年には、25~29歳のアメリカ人のうち親や祖父母と暮らす割合は30%を超えていたが、当時の人々は大人としてのスキルを身に付けていた。生きていくための力を付けるため、親は子供に家事をやらせていた。つまり問題は実家暮らしかどうかではなく、親が怠けているかどうかなのだ。

世代間の違いと言ってもいい。私たちの祖父母の世代は大恐慌や第二次大戦の時代に育ち、年齢的に成人になるよりずっと前に「大人」と同じように行動するすべを身に付けていた。

責任を持たせるしかない

40年当時、平均初婚年齢は男性が24歳、女性が21歳だった(現在は男性29.5歳、女性27.4歳)。昔は就職も早かったが、今は教育水準が高くなっている分、社会に出る時期が遅くなっている。親になる年代も同様だ。ニューヨーク市の女性が第1子を出産する平均年齢は31歳、全米では26.3歳だ。

では、本当に問題なのは何だろう。いい年になった子供たちがソファに座り込んだままでも文句を言わず、仕事を見つけろとか家賃を払えと言うでもなければ、自分の家庭をつくれとせっつくこともないのが現代の親たちのありがちな姿だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英雇用7カ月連続減、賃金伸び鈍化 失業率4.7%

ワールド

国連調査委、ガザのジェノサイド認定 イスラエル指導

ビジネス

25年全国基準地価は+1.5%、4年連続上昇 大都

ビジネス

豪年金基金、為替ヘッジ拡大を 海外投資増で=中銀副
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中