最新記事

環境

深刻化するバンコクの大気汚染 熱帯の都市にマスク着用は根付くか?

2019年1月16日(水)14時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)


空からの降雨作戦のようすを伝える現地メディア TNN24 / YouTube

航空機による人工降雨作戦開始

一方、1月15日からは農業航空局が航空機で市内上空に塩化ナトリウムなどの薬剤を散布し、人工的に雨を降らせる「人工降雨作戦」を開始した。関係者は「実際に雨が降るかどうかはその時の気象状況にもよる」としているが、2機が飛んだ15日はバンコク中心部など複数の地点で降雨が観測されたという。この降雨作戦は18日まで断続的に実施する予定とされ、その効果に期待が寄せられている。

大気汚染は風の影響などでバンコク南東部のリゾート観光地パタヤでも観測されるなどバンコク首都圏から周辺地区にも拡大しており、効果的な対応が急務となっている。

国際的な環境団体「グリーンピース」のタイ支部は大気の汚染状況を示す「大気質指数(AQI)」でバンコクは世界の都市のワースト10にランクされる状況にある、と指摘。

AQIでは大気の汚染度を6段階(良好・中程度・繊細な人には不健康・不健康・非常に不健康・危険)に区分しているが、最近のバンコクは「誰もが健康への影響を受け始める可能性があり、より繊細な人はさらに深刻な健康被害が予想される」という「不健康」のレベルに分類されており、グリーンピースは政府に早急な対策と市民への警戒を呼びかけている。

タイは現在2月まで続く乾季にあり、その後猛暑の暑気を迎え、4月の中旬以降に待望の雨期を迎える。このため、今後数カ月は大気汚染問題がバンコク市民にとってもプラユット政権にとっても最大のそして緊急の課題となる。

タイはプラユット政権が2月24日に民政移管の総選挙実施を打ち出したが、王室行事との関係で再度延期の可能性が出てきたことから「総選挙延期反対」の市民デモや集会がこのところ頻発するなど社会不安も高まりつつある。

気温35度から37度、ときに40度近くまでなるタイらしい猛暑の暑気を前に、タイは政治的、社会的にも「熱い季節」に突入しており、そこに大気汚染という環境問題が輪をかけて、昼間は息苦しく、夜は寝苦しい日々が続くことになりそうだ。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中