最新記事

コンプライアンス

ルノーの企業統治責任者、日産との統括会社から多額報酬 役員会は認知せず

2019年1月11日(金)10時45分

1月10日、仏自動車大手ルノーの幹部が、オランダにある日産自動車との統括会社を通じてルノーの役員会に認知されていない多額の報酬を受け取っていたことが、関係筋の話やロイターが確認した資料で明らかになった。写真は2017年10月、パリで開かれたルノーの記者会見に出席するマウナ・セペリ氏(2019年 ロイター/Charles Platiau)

仏自動車大手ルノーの幹部が、オランダにある日産自動車との統括会社を通じてルノーの役員会に認知されていない多額の報酬を受け取っていたことが、関係筋の話やロイターが確認した資料で明らかになった。

この幹部はルノーのコーポレートガバナンス(企業統治)責任者でゼネラルセクレタリー(秘書役)のムナ・セペリ氏。連合の会長を兼務するカルロス・ゴーン容疑者と日産前代表取締役のグレッグ・ケリー被告が、セペリ氏に50万ユーロ(57万2000ドル)の支給を承認したという。

報酬は日産、ルノー、三菱自動車の3社連合の統括会社で日産とルノーが折半出資する「ルノー・日産BV(RNBV)」が支給。この支払いが違法または両社のルールに違反していることを示す事実はないが、ガバナンスや利益相反を巡る問題が浮上している。

ルノーはRNBV役員としてのセペリ氏への支給についてはコメントを控えた。セペリ氏はコメントの求めに応じていない。

ルノーの広報担当は電子メールで「個人の報酬は完全に正当なものである一方、法に基づいて開示されていない」と説明。「個人名が分かる形で報酬が公表されることになれば、これは個人情報であるため、ルノーは憤慨するだろう」とした。

同社はまた、セペリ氏に利益相反があった可能性を否定した。また、RNBVの取締役はメンバーの報酬について承知していたと説明した。

RNBV取締役はセペリ氏のほかに、ゴーン容疑者や日産の西川広人最高経営責任者(CEO)も含む9人が名を連ねる。セペリ氏はルノーの会社秘書役として、広報や法務、取締役への情報伝達を管理する役割を担っている。

ゴーン容疑者とケリー被告は2013年3月26日に開いた会合で、セペリ氏の「取締役としての職務遂行」の対価として12万5000ユーロをすぐに支払い、その後も年間で10万ユーロとなるよう月次の支給を続けることで合意したことが議事要旨で判明。セペリ氏が13年に20万ユーロ、2014─16年に毎年10万ユーロを受け取ったことが年次財務資料などで確認された。

RNBV取締役のうち、セペリ氏だけが統括会社役員として追加の報酬を受け取っていた。

フランスの議決権行使助言会社プロクシインベストの責任者は「セペリ氏がRNBVから報酬を受け取っていたとすれば、利益相反となる」と指摘。「少なくとも、ルノーの取締役が把握しているべきだった」と語った。

RNBVや3社連合の他の傘下企業の財務状況は、11月のゴーン容疑者の逮捕につながった日産の内部調査の対象となった。

また、仏政府はルノーに対し、統括会社を通じて同社幹部に支払われた報酬の詳細を開示するよう要請している。

ロイターは12月に、セペリ氏を含む連合の幹部数人がゴーン容疑者の報酬の一部について、RNBVなどを経由して外部に額を公開せずに支払う案を一時検討していたと報じている。

[パリ/横浜 10日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中