最新記事

人権問題

拘束のサウジ女性は強制送還から一転、難民審査へ 事態急転の背景にタイ軍政の思惑?

2019年1月10日(木)21時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

強制送還の恐れから一転、亡命の道が開けたラハフ・ムハンマド・クヌンさん(左から2人目)が、タイ入国管理局職員と握手した。Thai Immigration Bureau / REUTERS

<「帰国すれば殺される」という衝撃的なツイートで亡命を求めたサウジ女性。タイ政府が強制送還を取りやめた背景には政治的な思惑があった──>

タイ・バンコクの国際空港で入管当局に一時身柄を拘束されたサウジアラビア国籍の18歳の女性が身の危険を理由に第三国への亡命を求めて空港内の施設に閉じこもる事件が起きた。身柄の引き渡しを求めたとされるサウジ当局に対し、この女性がインターネットを通じて救援を求めたところ、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が動きだし、タイ移民局も協力する形でオーストラリアが政治難民として受け入れる方向で準備を始めた。

サウジアラビアは在トルコ総領事館内でジャーナリストのジャマル・カショギ氏を殺害する事件を起こして国際的な批判を浴びるなど、人権問題を抱える国として認知されている。今回も水面下での女性送還を試みたものの、国際世論とそれに押された形のタイ政府により、強制送還に失敗するという失態を演じた形となり、国際的評価をさらに落とした。

1月5日にバンコクのスワンナプーム国際航空に到着したサウジアラビア国籍のラハフ・ムハンマド・クヌンさん(18)がタイ入管当局者によって身柄を拘束されたことが事件の発端となった。

タイ移民当局は「旅券や往復航空券、宿泊予約書など必要な書類を所持していないかったことによる通常の手続き」での拘束としているが、クヌンさんによると、入国審査前に接触してきたタイのサウジ大使館関係者によって旅券を没収されたという。

いずれにしろ、クヌンさんはサウジに強制送還されることになり、その手続きが始まり、タイ当局も当初は「サウジに送還されることになるだろう」(プラウィット副首相)と、サウジ政府の意向に沿った解決策を示していた。

ところが身柄を拘束されたクヌンさんが携帯電話を通じて「サウジに送還されれば命の危険がある」とツイッターに投稿。拘留された空港内ホテルの一室でドアの前にマットレスを立てかけるなどして「籠城」した。

彼女のツイッターでの訴えに対して約45,000人がフォローやリツイートしたことで騒ぎが大きくなり、西側メディアも続々と事態を報道し始めた。そしてUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が介入に乗り出すに従い、1月7日にタイ当局も「送還して死に直面するような事態が予想されるなら、タイとしては送還するようなことはしない。タイは微笑みの国である」とそれまでの方針を180度変えてクヌンさんの立場に理解を示し始めた。

救いの手を求めたクヌンさん
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中