最新記事

スポーツ

インディー系プロレス「ROH」が、今アメリカで熱い!

The Rise of Ring of Honor

2018年11月14日(水)17時00分
フィリップ・マルティネス

G1スーパーカードのチケットは約19分で完売、ファンが WWE 以外の興行を見たがっている証拠だ。だが WWE の「代わり」などと言ってはいけない。コフによればチケット購入者の60%以上は、ROH の有料ストリーミング配信サービス「オナークラブ」の加入者だ。「代わりなんて言うと第1希望じゃないみたいだが、チケットを買ったのは ROHのコンテンツとチケットの優先販売のために有料契約している ROH ファンだ」

ROH は放送やストリーミング配信のさまざまなオプションでファンを増やしているが、ファン拡大のカギは何と言っても試合内容。どこよりも熱い戦いが見られるという期待だ。「ROH が熱い理由? 男女を問わずレスラーたちの質、芸術性、完璧さ、技量のおかげだ」とコフ。「レスラーは全員プロレスと真剣に向き合っている。私たちも観客を楽しませつつ、プロレスを娯楽ではなくあくまでもスポーツと考えている。そこが一部のプロレス団体とは違う」

もう1つの大きな特徴は、新日本プロレスなどとの多くのパートナーシップだ。おかげで団体の枠を超え、ROH は国外で、他の団体はアメリカで試合ができる。「国際的な舞台で試合をやるのは好きだ。パートナーの団体は哲学的にもイデオロギー的にも、ビジネスのやり方が ROH に近い」と、コフは言う。

パートナーシップは国際的な舞台に限らない。国内でも17年 ROH のヤングバックスと当時インパクトに所属していたマット&ジェフ・ハーディー兄弟の対戦が話題に。今年9月のオール・イン PPV(ペイ・パー・ビュー)大会は ROH がプロデュースに協力し、主催のコーディ&ヤングバックスのほか ROH の人気レスラーが登場した。

コーディは WWE ファンにスターダストやコーディ・ローデズのリングネームでおなじみだ。一方、ダニエル・ブライアン、ケビン・オーエンズら現在の WWE のスーパースターには ROH 出身も多い。G1スーパーカードからも目が離せない。

<本誌2018年11月13日号掲載>

※11月13日号(11月6日売り)は「戦争リスクで読む国際情勢 世界7大火薬庫」特集。サラエボの銃弾、真珠湾のゼロ戦――世界戦争はいつも突然訪れる。「次の震源地」から読む、日本人が知るべき国際情勢の深層とは。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、武器輸出・共同生産拠点を独とデンマーク

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、利益確定優勢 米ハイテク

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ビジネス

マツダ、ロシア合弁自動車会社の半数株買い戻し権を喪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中