最新記事

中東

イランで反米集会 大使館人質事件から39年、そして制裁控え米非難

2018年11月5日(月)08時37分

 11月4日、イランの首都テヘランでは、1979年のイスラム革命に伴い学生らが占拠し、米外交官らを人質に取った事件が起きた旧米大使館の周辺などで大規模な反米集会が開かれた。提供写真(2018年 ロイター/Tasnim News Agency /Handout via REUTERS)

イランの首都テヘランでは4日、1979年のイスラム革命に伴い学生らが占拠し、米外交官らを人質に取った事件が起きた旧米大使館の周辺などで大規模な反米集会が開かれた。

米国がイランの石油部門などを対象とする制裁を5日に再開するのを前に、デモの参加者らは「米国に死を」などのスローガンを叫ぶとともに、星条旗やトランプ大統領の写真に火を付けるなどして米国を非難した。

デモはイラン政府の呼びかけで行われた。国営メディアによると地方の都市や町も含めた参加者は数百万人に上った。ロイターは参加者数を確認できていない。

米大使館人質事件では学生らが米国人52人を人質にして444日間米大使館に立てこもった。11月4日の事件発生の記念日には例年、デモが開催されるが、今年はトランプ大統領が5月に2015年のイラン核合意からの離脱と対イラン制裁の再開を表明したこともあり、強い反米感情が示された。

米国以外の核合意当事国である英仏独の欧州3カ国とロシア、中国は残留を表明している。

ポンペオ米国務長官は4日、FOXニュースの番組で、5日に再開する制裁は「史上最強のイラン制裁」になると強調。イラン産原油とともに「イランの600以上の個人・企業」を経済制裁の対象に指定すると説明した。

国営イラン通信(IRNA)によると、イラン革命防衛隊は5日から2日間にわたり防空演習を実施すると発表、いかなる脅威も打ち消すと国民に約束した。

イランの最高指導者ハメネイ師は3日の演説で、トランプ氏の政策は世界中で反発を招いていると主張。「米国は過去の支配力を取り戻そうと目指してきたが、失敗した。米国はイランに過去40年にわたり敗れ続けた」と語った。



[ドバイ 4日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中