最新記事

エンターテインメント

超アナログなピンボールマシンが大復活

Pinball Wizardry

2018年10月23日(火)17時00分
ボブ・フェケテ

スピーカーや大型スクリーンなど台の「近代化」も進むが、レトロな魅力は健在 David Ebener-Picture Alliance/GETTY IMAGES

<スマホ画面では経験できないリアルな感触でアーケードゲームの花形マシンが人気沸騰中>

ここ数年、シカゴやサンフランシスコ、ブルックリンなどでふらりとバーに入ると、かなりの確率でピンボールの台を見掛けるようになった。数人で台を囲み、次々に硬貨を投入しながら作戦を相談している光景に、80年代に迷い込んだような気分になる。

国際フリッパー・ピンボール連盟(IFPA)によると、世界各地で開催される大会の数は09~17年で10倍に増え、参加者数も1万2527人から11万5655人に急増した。アメリカだけでなく、オーストラリアをはじめさまざまな国でブームになっていると、IFPAのジョシュ・シャープ会長は言う。

とはいえ、ポケットから取り出したスマートフォンの画面を指でなぞれば、似たようなゲームを無料で楽しめる今の時代、人々は古風なゲーム機のどこに魅了されるのだろうか。

ジョシュの弟で、ピンボール台の老舗メーカー、スターンのマーケティング責任者を務めるザック・シャープは、スマホやテレビゲームの反動で、より現実感のある機械仕掛けの娯楽の人気が高まっているのだろうと語る。「デジタルでは再現できないエンターテインメントだ。

ピンボールの台を触って楽しむ感覚は、テレビゲームじゃ経験できない」ピンボールのアナログ感は、テレビゲームが台頭した90年代には特別なものではなかったが、現代のデジタル社会では新鮮な感動だと、ジョシュは言う。

台の売り上げや大会の数が増えている背景には「バーケード」スタイルの流行もあると、ザックはみる。「バー」で酒を飲みながらレトロな「アーケードゲーム」を楽しむ店に、昔ながらのゲーム機やピンボール台が並んでいる。ザックによると、スターンの売り上げは15~16年、16~17年と2年連続で40%増を記録した。

バーの経営者にとってピンボールの台は魅力的な投資だと、ジャージー・ジャック・ピンボールの創業者ジャック・グアルニエリは言う。ゲームの利用料が入るだけでなく、常連客がついて、しかもピンボール台は中古市場で値崩れしにくい。

ジャージー・ジャック・ピンボールは、台の近代化に力を入れている。大きなスピーカーから音楽が流れ、大型のデジタル画面にはおしゃれな映像。ブルートゥースなど最新テクノロジーも導入している。気付いていなかったが、実はこんな機能が欲しかったのだと思わせる「スティーブ・ジョブズ流」のデザイン戦略だと、グアルニエリは言う。

グアルニエリは経営だけでなく、小児科病院にピンボール台を寄付したり、世界各地の大会を後援して賞金を提供することにも力を入れている。「このやり方がピンボール流だ」

[2018年10月23日号掲載]

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小反発、ナスダック最高値 決算シーズ

ワールド

トランプ氏、ウクライナ兵器提供表明 50日以内の和

ワールド

ウへのパトリオットミサイル移転、数日・週間以内に決

ワールド

トランプ氏、ウクライナにパトリオット供与表明 対ロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中