最新記事

食と農

確かにデンマークから先進的に始まっている──これからの食と農のスタイル

2018年10月17日(水)17時30分
松岡由希子

デンマーク政府もこの流れを推進

デンマーク政府は、このような「ニューノルディック・キュイジーヌ」を中心とする草の根のムーブメントと積極的に連携しようしている。デンマーク環境食糧庁では、2016年から、よりよい食システムの実現をテーマとして、世界各国の政府や地方自治体、民間企業、研究機関、学者らが一同に会する年次国際会議「ワールドフードサミット」を開催し、デンマーク内外のシェフもここに招聘している。

181016newsweek_matsuoka2.JPG

「ワールドフードサミット」photo:松岡由希子

2018年8月に実施された第三回会議では、プリージ氏、ガスティ氏も登壇し、それぞれの取り組みについて披露した。プリージ氏は、ガストロノミーが食の分野で果たすべき役割として、「ガストロノミーは、食の本質的な価値をより深く伝えることができる」と説く。

181016newsweek_matsuoka4.JPG

「レレ」を主宰するシェフのクリスチアン・ブリージ氏 「ワールドフードサミット」にて photo:松岡由希子

また、ガスティ氏は、限られたコストで旬の地元食材を使った美味しい学校給食を提供する自らの取り組みを紹介し、「育ち盛りの子どもたちには、栄養価の高い食事が不可欠だが、食わず嫌いも起こりやすい。食本来の美味しさを体験させ、『栄養のある食事は美味しい』という感覚を身につけさせることが重要。シェフの知識やスキルは、食の美味しさを子どもたちに伝えるうえで有効だ」と述べている。

181016newsweek_matsuoka5.JPG

シェフの高度な調理技術を学校給食に応用し、子どもの食育につなげるプロジェクト「ブリゲイド」の創設者ダニエル・ガスティ氏 photo:松岡由希子

世界を代表するオーガニック先進国となったデンマーク

「ニューノルディック・キュイジーヌ」の社会的な広がりは、デンマークの消費者ニーズに変化をもたらし、農業やビジネスにもポジティブな影響を与えている。

デンマークはいまや世界を代表するオーガニック先進国だ。デンマークにおける有機食品の市場規模は2017年時点で144億クローネ(約2504億円)に達し、食品全体の13.3%を占めている。デンマークの消費者の51.4%が、毎週、何らかの有機食品を購入しているそうだ。

デンマーク環境食糧庁では、国内外での有機食品に対する需要増に応えるべく、有機農業への転換を推進しており、助成金として、2015年から2017年までに3億7300万クローネ(約65億円)を投じ、さらに2018年から2019年にかけて10億クローネ(約174億円)を充てる計画を明らかにしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及

ビジネス

米企業倒産件数、15年ぶり高水準記録する勢い=S&

ワールド

スタバ、バリスタ労組が無期限スト突入 繁忙イベント

ワールド

トランプ政権、カリフォルニア州提訴 選挙区割り変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中