最新記事

シリア情勢

シリア反体制派の最後の牙城への総攻撃はひとまず回避された──その複雑な事情とは

2018年9月20日(木)19時40分
青山弘之(東京外国語大学教授)

その過剰一般化の最たるものが「反体制派」というマジックワードだ。

シリア内戦は当初、政府と反体制派の二項対立として描かれ、イスラーム国が台頭して以降は三つ巴の戦いと評された。それにより、反体制運動や武装闘争を行う雑多な集団、さらには彼らの支配下での生活を選んだ人々が、反体制派という言葉で十把一絡げにされてしまった。反体制派の内実に踏み込み過ぎると、複雑なシリア情勢がかえって理解しづらくなるというのが、過剰一般化の主な理由だった。だが、反体制派の実態に目を向けなければ、戦闘がどのように終息しようとしているかは理解できない。

反体制派と総称されてきた雑多な集団は、独裁に対して立ち向かう「フリーダム・ファイター」などではなく、アル=カーイダ系の「テロ組織」にハイジャックされて久しい。これが実態であって、それがもっとも顕著なのがイドリブ県なのだ。

イドリブ県は、2015年3月にファトフ軍を名のる武装連合体によって反体制派の支配下に入った。この連合体は、ヌスラ戦線、シャーム自由人イスラーム運動、トルコマン・イスラーム党、ジュンド・アクサー機構などからなり、これらはいずれもアル=カーイダの系譜を汲んでいた(表を参照)。

表 反体制派の実態
aoyama_gra1.jpg出所:筆者作成。

ファトフ軍に構成した武装集団はその後、アスタナ会議への対応などをめぐって離合集散を繰り返し、現在は二つの陣営に再編されている。

第1の陣営は、シャーム解放機構(旧ヌスラ戦線)を軸とする主戦派で、トルキスタン・イスラーム党、イッザ軍などからなる。これらの組織と一線を画す新興のフッラース・ディーン(日本人を拉致しているとされる集団)も主戦派に含めることができる(表を参照)。彼らは、イドリブ県、ハマー県北部、アレッポ県西部、ラタキア県東部で、シリア軍に対する抵抗を続けている。

第2の陣営は、シャーム軍団、シャーム自由人イスラーム運動、ヌールッディーン・ザンキー運動などからなる交戦回避派である。彼らは2018年6月、トルコの意向に沿うかたちで、国民解放戦線という新たな武装連合体を結成した(表を参照)。イドリブ県へのシリア軍の進攻に異議を唱え、徹底抗戦の構えを示し、シリア政府との和解を主唱する活動家や住民への粛清を続けている。だが、シリア軍に対して挑発的な行動はとらず、またシャーム解放機構の排除を主唱し、彼らと対立している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中