最新記事

アメリカ政治

ホワイトハウス法律顧問退任へ ロシア疑惑捜査協力でトランプと関係悪化

2018年8月30日(木)11時36分

8月29日、トランプ米大統領は、ホワイトハウスのドン・マガーン法律顧問(左)が今秋退任するとツイッターで明らかにした。写真はホワイトハウスで6月撮影(2018年 ロイター/Jonathan Ernst)

トランプ米大統領は29日、ホワイトハウスのドン・マガーン法律顧問が今秋退任するとツイッターで明らかにした。

マガーン法律顧問は最高裁判事候補の選定で中心的役割を果たし、ブレット・カバノー判事の指名を主導した。議会でカバノー氏の指名が承認された後、離職するという。カバノー判事の指名承認は最高裁の次期開廷期が始まる10月上旬までに行われるとみられている。

2016年米大統領選でもトランプ陣営で重要な役割を担ったが、ロシアの大統領選介入疑惑を巡る捜査に自主的に協力したことが引き金となり、トランプ大統領との関係は悪化。退任は広く予想されていた。

米紙ワシントン・ポストによると、マガーン氏はモラー特別検察官の捜査チームによる聴取で、トランプ大統領によるコミー前米連邦捜査局(FBI)長官の解任や、セッションズ司法長官やローゼンスタイン司法副長官への批判について質問を受けたという。

トランプ大統領はツイッターへの投稿後、記者団に対し、マガーン氏が捜査チームに明らかにしたことに関して懸念していないと言明し、「われわれは全て規則通りにやっている」と述べた。

政権当局者によると、マガーン氏は自身の退任についてトランプ大統領がツイッターで発表することは事前に知らなかったが、連邦裁判所判事への保守派指名や規制緩和などで功績を残したことから退任を考えていたという。

トランプ政権発足後、ホワイトハウス高官の離職率は歴代最高の水準にある。

トランプ大統領にとってマガーン氏の退任は、ロシア疑惑を巡る捜査にもっと強硬な姿勢で対抗する用意のある人物を後任に起用するチャンスとなる可能性がある。

ホワイトハウスのサンダース報道官は、トランプ大統領がまだ後任を決定していないことを明らかにした。

後任としては、ロシア捜査への対応を支援するため5月にホワイトハウスに加わった弁護士のエメット・フラッド氏が有力視されており、サンダース報道官は同氏について「(ホワイトハウスで)非常に尊敬されている」と述べた。その上で、現時点で確定した計画はないとした。

フラッド氏は特別検察官による捜査への懐疑的な姿勢で知られ、スター特別検察官(当時)の捜査を受けたクリントン元大統領の弾劾裁判で助言役を務めた経歴を持つ。

このほか、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、司法省反トラスト局の責任者であるマカン・デルラヒム氏も候補に挙がっていると報じた。

[ワシントン 29日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中