最新記事

ルワンダ

コフィ・アナン負の遺産──国連はなぜルワンダ虐殺を止められなかったのか?

2018年8月27日(月)16時00分
米川正子(立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会の代表)

ダレール司令官は武器庫の視察を提案したが、アナン氏は、安保理にもUNAMIRにも、その権限はないことを指摘した。その上で、この情報を在ルワンダのフランス、アメリカ、ベルギー大使館、そしてルワンダ大統領から確認するように助言した。アナン氏は、その後起こったジェノサイドを振り返ると、なぜそのような助言をしたのかと自問したとのことだが、当時PKOを取り巻いていた全ての間違いを想起するに、これ以外の結論にはたどり着くことはできなかったという。何しろ、当時ルワンダの同盟国のフランス以外の安保理国は、ソマリアやボスニアにおける複雑で大規模な活動にてこずっている状況で、ルワンダのような無名な国に介入することにほとんど関心がなかったからである。

1994年4月6日夜、ルワンダのハビャリマナ大統領機が首都キガリの国際空港に着陸する直前に撃墜され、その数時間後から政府軍・民兵とRPFの両者による殺戮が始まった。7日に政府軍がベルギー兵士10名を殺害したことを受けて、ベルギー政府は、UNAMIRの主力であるベルギー軍の即時撤退を発表した。

4月8日、安保理はUNAMIRに停戦協定のためにすべての可能な行動をするようにという、最初の指令を出した。しかし、ダレール司令官曰く、ハビャリマナ大統領の暗殺後に設立された新暫定政府は4月12日、RPFに休戦を提案したものの、RPFは交渉する意思がないように見えたという。

そもそも内戦中の1991年も1992年も停戦合意が結ばれたが、ルワンダ政府と違ってRPFはそれを尊重することはなかった。RPFはウガンダを後方基地として使用し、ウガンダからの軍事支援に依存していた。ハビャリマナ大統領機を撃墜したミサイルも、RPFがウガンダから運ばせたと言われている。RPFは、トラックで料理用のまきを輸送していると見せかけて、そのまきの中にミサイルを隠していた疑惑が強い。

4月21日に国連安全保障理事会は、UNAMIRの人員の縮小を決議した。しかし、その8日後の4月29日、大量のルワンダ人が難民として国外に流出し始め、ガリ国連事務総長と国連安保理は、それがルワンダと近隣国などの地域全体に不安定をもたらすことをおそれ、殺戮を止めなければならないことに同意した。国連は、ツチの文民を保護するために、さらに強い任務を有する新しいPKOの派遣について議論し始めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 7
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中