最新記事

アメリカ政治

トランプ「最悪の日」にわかったこと:探せばまだまだボロは出そうだ

It’s a Fishing Expedition

2018年8月23日(木)17時30分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

起訴はないが弾劾はある

その過程で、トランプ自身が不正行為に手を染めたかと言えば、われわれの知る限り、答えはノーだ。トランプの周辺はどうか。現時点で、少なくとも2人が罪を犯したことは分かった。ほかにも疑わしき人物がいるかどうかはムラーの捜査チームと神のみぞ知るだが、これまでの獲物だけでも、十分な成果と言える。

だからこそトランプは、世論という名の法廷で、ムラーの捜査そのものに有罪判決を下そうとしてきた。大統領就任中トランプは起訴されず、従って有罪となる心配もない。だが弾劾される可能性はある。弾劾は政治的なプロセスだから、世論を味方につければ免れることは可能だ。

目標は単純だと、中間選挙に向けた集会などを取り仕切っているトランプの顧問は言う。トランプを「激怒させている」ムラーの捜査の信頼性を貶めればいい。そのためには、そもそも誰が、何のために、この捜査を始めたかを有権者に思い出させることだ。

トランプとその取り巻きによれば、捜査を始めたのは、「打倒トランプ」に燃えるオバマ時代の「ディープ・ステート(国家の内部で国家を動かしている機関)」の官僚たち。つまりジェームズ・コミー、ピーター・ストローク、アンドルー・マケーブら、ロシア疑惑の捜査に絡んでトランプに解雇されたり、辞任に追い込まれたりしたFBIの元幹部や捜査官だ。

かつてないツイート攻勢が始まる

トランプ政権はまた、トランプの外交顧問だったカーター・ページの捜査に関しても、FBIの「権力乱用」を声高に批判してきた。FBIは、真偽の怪しい「スティール文書」に名前があっただけで、外国情報監視法に基づいて裁判所からページに対する監視盗聴令状をとったというのだ。おまけにトランプ政権は、ムラーとローゼンスタインの「利益相反」まで問題にしている。ムラーはコミー前FBI長官と親しかったから、トランプがコミーを解雇したことが「司法妨害」に当たるかどうかを公正に捜査することはできないし、コミー解雇を正当化するメモをトランプに提出していたローゼンスタインが、ムラーの捜査を公正に監視できるはずがないというのだ。

FOXニュースの視聴者には、こうした主張は既におなじみだ。それでも中間選挙に向けて「音量を最大限に上げて」、ムラーの捜査の不公正さをアピールする必要があると、トランプの顧問は言う。「楽しみにしてほしい。(大統領は)これからかつてないツイート攻勢を始めるはずだ」

ムラーがまだまだ大物を釣り上げそうな状況では、それくらいしか対抗しようがない。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中