最新記事

ヘルス

ショウガの辛み成分には口臭を消す力があった

What Is 6-gingerol? It Might One Day Cure Bad Breath

2018年8月2日(木)18時16分
アリストス・ゲオルグ

口のニオイの元を分解してくれる身近な野菜が見つかった! Big_Ryan/iStcok.

<厄介な口臭を数秒で退治する特効薬はすぐそこ>

口臭が気になるなら、ショウガの辛み成分が悩みを解決してくれそうだ。

ギンゲロールというその辛み成分は、唾液の中の酵素を活性化してニオイの元を分解、息をさわやかにしてくれる、というのだ。米農業・食品化学ジャーナルに論文が掲載された。

独ミュンヘン工科大学ライプニッツ食品システム生物学研究所の研究チームは、唾液の成分に食品の成分がどんな影響を及ぼすかを調べた。

食品に含まれる多くの成分は、そのまま食品や飲み物の味を構成している。ギンゲロールもその一つ。

臭い消し酵素が16倍に

実験では、人間の唾液にギンゲロールを加えてみた。すると「スルフヒドリル酸化酵素」という酵素がわずか数秒で16倍に増えた。これは、硫黄を含んだ嫌な臭いの元を分解してくれる酵素なのだ。コーヒーのように長時間口の中に残る後味を減らし、息をきれいにしてくれる効果もある。

この発見は、新しいブレスケア製品開発につながりそうだと研究チームは言う。

ミュンヘン工科大学の食品化学分子感覚科学部長で論文主筆のトマス・ホフマンは、食品の成分が唾液や味覚に及ぼす複雑な相互作用や、その生化学的プロセスについては、まだまだ研究の余地があると述べている。

ギンゲロールはショウガの主要成分のなかでも薬理学的に活発な成分の一つ。抗ガン作用、抗炎症作用、抗酸化作用など、健康にさまざまな効果があることで知られている。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情

ワールド

政策金利は「過度に制約的」、中銀は利下げ迫られる=

ビジネス

10月の米自動車販売は減少、EV補助金打ち切りで=

ワールド

ブリュッセル空港がドローン目撃で閉鎖、週末の空軍基
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中