最新記事

調査

「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果

2018年8月14日(火)18時00分
松丸さとみ

例えば1を理由に挙げた人の中には、「身長が182センチ未満だと女性にとって透明人間も同じ」という意見も。182センチ未満でチビとはなかなか厳しい。

なお米男性誌メンズヘルスは1位の理由について、「ハゲはかっこ悪くない」として、「イケてるハゲ・セレブ」の例を挙げている(役作りで頭を剃った俳優も含む)。

5と答えた人のコメントには、「まったく興味ない女性とは普通に話せるけど、少しでもいいなと思う相手にはめちゃくちゃぎこちなくなってしまう」、「女性と話すとIQが40くらい下がってしまう」などがあった。

15には、「週6日働いていて、休みの土曜日にはゲームと睡眠」という人も。17には、「自分はイケメンなので適当な女性と寝られるから。自分の『購買力』が下がったら仕方ないから身を固めるかな」という意見もあった。34は「俺の人生という気が滅入るような洞穴に女性を迎えることなんてできない」、35は「好きになる人はいつも相手がすでにいるか、頭がおかしいか、その両方」、36は「自分はゲイだけど、いいなと思う人の99%はゲイじゃない」、37は「断られすぎてもうイヤになった」などの意見があった。いろいろな理由でシングルのままでいる男性たちだが、こうした声に同意できるおひとり様も多いのではないだろうか。

(参考記事)2050年の日本文化はサブカルから生まれ、オタクに支えられていく

現代の男性が女性を誘えないのは「進化的な理由」

調査を行なったアポストロウ准教授は英デイリーメール紙に対し、現代の男性たちが女性にうまくアプローチできないのには、「進化的な理由」があると説明する。産業革命前の時代、結婚はかつて親などによって決められたものだった。

また、男性同士の競争も今より厳しく、時に力づくで妻にめとるということも行われたのだ。そのためこの当時は、結婚相手の選択肢が少ないという点はあったにせよ、男としての外見は関係なく、女性を自分に惚れさせる必要もなかったという。

しかしアポストロウ准教授によると現代社会(欧米諸国の場合)では、親が相手を見つけてくることや、力づくで女性と結婚することもなくなり、自力で相手を見つけなければならなくなった、と現代の男性たちの苦労を説明している。

なお男性に限らず、おひとり様増加は同じく世界的な傾向のようだ。アポストロウ准教授の論文によると、英国では同棲や結婚の経験が一度もない独身者は成人の34.5%を占める(2016年英国統計局調べ)。欧州連合加盟国28カ国では、一人暮らし世帯は一般世帯の31.7%であり(2015年ユーロスタット調べ)、米国では、決まった相手がいない成人の割合は全成人の35%に上る(2013年ピュー研究所調べ)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中