最新記事

世界貿易戦争

米中貿易戦争、裏ワザの超法規的「報復」を中国がもくろむ

CHINA’S NEXT STEPS

2018年7月24日(火)11時00分
ビクター・ファーガソン(オーストラリア国立大学政治・国際関係大学院博士課程学生)

第3の措置は、事業免許制度を通じた営業妨害だ。中国ではほとんどのビジネスに免許が必要とされるが、その取得プロセスは「曖昧で、漠然としており、裁量的である」と、最近のホワイトハウスの報告書は指摘している。2017年以降、韓国のビデオゲームメーカーは中国で事業免許を取得できなくなっており、米企業も事業免許の取り消しや、取得プロセスの遅延といった事態に直面する可能性がある。

中国が取り得る第4の措置は、海外旅行の規制だ。中国政府はこれまでにも、旅行代理店に団体旅行の販売を禁止するなどして、買い物好きな中国人観光客がフィリピン、台湾、韓国に渡航するのを制限してきた。これにより韓国の観光業界は推定156億ドルの損失を被り、40万2000人の雇用が失われたとされる。

訪米中国人の多くは個人旅行者だから、同じような規制は難しいかもしれない。それでも中国政府は最近、アメリカでは詐欺や殺人が増えているとして、正式に渡航注意を喚起した。この影響で渡米者が減れば、中国人がアメリカにもたらす観光収入(年間330億ドル)が減少する恐れがある。

第5の手段は、アメリカ製品と企業の非公式ボイコットだ。2012年に尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権争いが深刻化すると、中国政府は国営メディアを通じて日本企業のボイコットを一般市民にそそのかした。この結果、多くの日系商業施設、工場、企業が大きなダメージを受けた。

同じ手法が米企業に対しても取られれば、中国の消費者は国内に3300店舗あるスターバックスを避けたり、iPhoneではなく小米(シャオミ)科技のスマートフォンを買ったりするようになるかもしれない。

こうした質的措置は中国にも痛みをもたらすだろう。ターゲットとなった米企業の中国人社員が失業したり、中国の下請け企業が経営難に陥ったりするかもしれない。だが、アメリカの輸出産業や、中国本土で事業活動をする米企業、そしてアメリカの消費者はもっと大きなダメージを受ける可能性が高い。他方、アメリカ製品の代替に選ばれた中国のメーカーは、長期的な市場シェア争いで優位に立つだろう。

また、5つの措置は超法規的性格のものだから、中国は柔軟に(別の言い方をすれば恣意的に)運用することができるし、WTO(世界貿易機関)のルールに明確には違反していないと言い逃れすることもできる。さらに今後の貿易交渉で、中国はこれらの措置を撤回する「譲歩」を持ち掛けることで、アメリカからもっと実質的な譲歩を引き出すこともできるだろう。

アメリカも当面は、報復関税合戦を続けることができる。しかし中国と同じレベルの質的報復措置を取るのは難しいだろう。アメリカでは外国企業の事業活動と投資活動を守るシステムが確立されているからだ。しかし「量的かつ質的」措置をちらつかせる中国との貿易戦争においては、アメリカの先進的なシステムが、アメリカ自身にダメージを与える可能性がある。

From thediplomat.com

【参考記事】赤字は本当に悪い? 今さら聞けない貿易戦争の基礎知識

※本誌7/31号(7/24発売)「世界貿易戦争」特集はこちらからお買い求めいただけます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中