最新記事

観光

ハワイで噴火ツアーが大人気 地元住民は複雑な表情

2018年7月20日(金)17時48分

船で行く溶岩ツアーの料金は1人当たり220ドル程度で、ターピンさんのほかに少なくとも2業者がツアーを運行している。ヘリコプターによるツアーの運営会社は6社で、1人当たりの料金は300ドル程度だ。

レイラニ・エステーツやカポホ・バケーションランドなど、数百軒の住宅が焼失した地域の上空を騒々しいツアーのヘリコプターが飛ぶことについて、地元住民は複雑な気持ちを抱いている。

「ヘリは早い日は朝6時から飛び始めて、1日中飛んでいる」と、ゲストハウスを経営するロブ・ガズマンさん(47)は言う。一時は避難生活を送ったガズマンさんだが、最近になって道路が通れるようになったためカラパナの自宅に戻ったという。

「同時に、あれが大打撃を受けた地域経済にお金を落としている」と、ガズマンさんは付け加えた。

ヘリに乗った観光客は、高さ55メートルまで吹き上がる溶岩や、「亀裂8」から海に向かって流れる13キロに及ぶ溶岩流のほか、650軒を超える民家の焼け跡が点在する荒野を目にすることになる。

シアトルから来た観光客スティーブ・ガフィンさんは、どうしてもこのツアーに参加したかったという。

「家を失った人たちのことは大変気の毒だと思う。でも、この機会を逃す手はない。非常にエキサイティングだ」。妻と一緒に噴火を見学する予定のガフィンさんはそう語った。

溶岩を見るには、ヘリか船しかない。溶岩観光のハイキングツアーはすべて中止になったほか、キラウエア山があるハワイ火山国立公園は一般の立ち入りが禁止された。地元住民を含めた80人以上の人が、溶岩地域に無断で立ち入ったとして、最大5000ドルの罰金又は懲役1年の判決を受けている。

避難生活を送る住民の中には、ツアー料金を支払う余裕がなく、自宅を破壊したり、避難を強いた溶岩流の様子を見に行けない人たちもいる。そうした人たちは、自警団の同伴で定期的に自宅を見に戻ることが許されている。

「溶岩を見るのは権利でもあるし、災害を受け止めるプロセスの一環でもある」と、カラパナ地区の住民会長ハーゼン・コムラウスさんは言う。多くの地元住民のように、コムラウスさんも、溶岩を見渡せる観察地点の整備を望んでいる。

こうした地元住民の要望を踏まえ、ヘリによるツアー会社の1つは、溶岩観光ツアーに空席が出た場合は無料で避難住民を乗せると表明。自宅などの様子を上空から確認したい避難住民には、チャーターヘリを割引価格で提供している。

「これまでに数十人の避難住民を乗せており、まだ数十人が順番待ちしている」と、パラダイス・ヘリコプターズのカル・ドーン最高経営責任者(CEO)は説明。ヘリツアーを利用する観光客1人当たり最大20ドルを被災者救援に寄付していると話した。

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

Jolyn Rosa

[ホノルル 12日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中