最新記事

観光

ハワイで噴火ツアーが大人気 地元住民は複雑な表情

2018年7月20日(金)17時48分

船で行く溶岩ツアーの料金は1人当たり220ドル程度で、ターピンさんのほかに少なくとも2業者がツアーを運行している。ヘリコプターによるツアーの運営会社は6社で、1人当たりの料金は300ドル程度だ。

レイラニ・エステーツやカポホ・バケーションランドなど、数百軒の住宅が焼失した地域の上空を騒々しいツアーのヘリコプターが飛ぶことについて、地元住民は複雑な気持ちを抱いている。

「ヘリは早い日は朝6時から飛び始めて、1日中飛んでいる」と、ゲストハウスを経営するロブ・ガズマンさん(47)は言う。一時は避難生活を送ったガズマンさんだが、最近になって道路が通れるようになったためカラパナの自宅に戻ったという。

「同時に、あれが大打撃を受けた地域経済にお金を落としている」と、ガズマンさんは付け加えた。

ヘリに乗った観光客は、高さ55メートルまで吹き上がる溶岩や、「亀裂8」から海に向かって流れる13キロに及ぶ溶岩流のほか、650軒を超える民家の焼け跡が点在する荒野を目にすることになる。

シアトルから来た観光客スティーブ・ガフィンさんは、どうしてもこのツアーに参加したかったという。

「家を失った人たちのことは大変気の毒だと思う。でも、この機会を逃す手はない。非常にエキサイティングだ」。妻と一緒に噴火を見学する予定のガフィンさんはそう語った。

溶岩を見るには、ヘリか船しかない。溶岩観光のハイキングツアーはすべて中止になったほか、キラウエア山があるハワイ火山国立公園は一般の立ち入りが禁止された。地元住民を含めた80人以上の人が、溶岩地域に無断で立ち入ったとして、最大5000ドルの罰金又は懲役1年の判決を受けている。

避難生活を送る住民の中には、ツアー料金を支払う余裕がなく、自宅を破壊したり、避難を強いた溶岩流の様子を見に行けない人たちもいる。そうした人たちは、自警団の同伴で定期的に自宅を見に戻ることが許されている。

「溶岩を見るのは権利でもあるし、災害を受け止めるプロセスの一環でもある」と、カラパナ地区の住民会長ハーゼン・コムラウスさんは言う。多くの地元住民のように、コムラウスさんも、溶岩を見渡せる観察地点の整備を望んでいる。

こうした地元住民の要望を踏まえ、ヘリによるツアー会社の1つは、溶岩観光ツアーに空席が出た場合は無料で避難住民を乗せると表明。自宅などの様子を上空から確認したい避難住民には、チャーターヘリを割引価格で提供している。

「これまでに数十人の避難住民を乗せており、まだ数十人が順番待ちしている」と、パラダイス・ヘリコプターズのカル・ドーン最高経営責任者(CEO)は説明。ヘリツアーを利用する観光客1人当たり最大20ドルを被災者救援に寄付していると話した。

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

Jolyn Rosa

[ホノルル 12日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中