最新記事

米欧関係

「G7にアメリカはいらない」と言うマクロンはトランプに勝てるか?

2018年7月9日(月)17時13分
ジェイソン・レモン

今年6月、カナダで行われたG7サミットで顔を合わせたトランプ米大統領とマクロン仏大統領 Leah Millis-REUTERS

<フランスは今、トランプが仕掛ける貿易戦争に対抗する欧州の急先鋒に立っている>

ドナルド・トランプ米大統領の保護主義的な通商政策に対し、欧州は「団結して」立ち向かう、「アメリカとの貿易戦争はすでに始まっているのだ」と、フランスのブリュノ・ルメール財務相は7月8日に宣言した。

今週トランプが、欧州諸国の首脳と会談し、NATO(北大西洋条約機構)首脳会議に出席するためブリュッセルを訪れることになっているのを念頭に、アメリカのいかなる追加関税に対しても欧州は足並みをそろえて報復する、と語った。

「もし明日、自動車産業に対して新たな関税が課されても、欧州は一枚岩で、主権も持っているということを示す」と、ルメールはロイターに語った。「問題はもはや、貿易戦争が起きるかどうかではない。戦争はすでに始まっている」

米欧は長年にわたって同盟関係を維持してきたが、輸入品に対する追加関税やイラン核合意からの離脱や気候変動に関するパリ協定からの脱退など、トランプが勝手な行動をしてきたのを背景に、緊張が高まっている。

追加関税は自殺行為

6月の初め、トランプは欧州とカナダ、メキシコから輸入される鉄鋼に25%、アルミニウム製品に10%の関税をかけると発表した。欧州諸国、そしてメキシコやカナダは報復関税で対抗したが、トランプはさらに、EU(欧州連合)域内で組み立てられたすべての自動車に20%の関税を課すことも検討すると言って緊張を煽っている。

トランプに言わせれば追加関税の目的は不公正貿易を正してアメリカの労働者や消費者を助けることだが、多くの専門家は逆の事態を招くと主張している。

「EUや中国に追加関税を課してアメリカが経済的にトクするなどあり得ない」と、ミシガン大学ロス経営学大学院のリンダ・リム教授(国際ビジネス戦略論)は6月、本紙に述べた。「諸外国が報復措置を取るかどうかにかかわらず、アメリカの消費者や労働者、企業にとって、追加関税分だけ輸入コストが上がることを忘れてはならない」

「トランプ政権が目指した姿とは正反対だ」と、リムは述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中