最新記事

中国経済

「一帯一路」で押し寄せる中国貨物 欧州鉄道網がパンクの危機に

2018年7月3日(火)16時30分

渋滞

渋滞は中欧班列のほぼ全体で起きているが、輸送業者の不満は、貨物の約9割を扱うマワシェビチェに集中している。

中国からカザフスタン、ロシア、ベラルーシを通って運ばれてきたコンテナは、ここでロシア軌間の貨車から、欧州標準軌間の貨車へと積み替えられる。

ここの物流拠点では、2017年は7万4000個近くのコンテナが処理された。2015年の4倍で、ポーランドの税務当局によると、昨年は4億ズウォティ(約118億円)の関税収入があった。

だが、中心的な物流ターミナルを運営する、ポーランド政府管轄下の鉄道輸送会社PKPカーゴは3月、今後も増加が予想される貨物量をさばくのは現行インフラでは無理だと表明。民間ターミナルを運営するユーロポートは、2017年末の時点で、ベラルーシからポーランドへの入国待ちの列車が最大で100本も連なっていたと明らかにした。

「これは大きな挑戦だが、同時に大きなチャンスでもある」と、PKPカーゴのWarsewicz最高経営責任者(CEO)は3月の時点で話していた。

PKPカーゴは、ロイターの取材に対し、現段階では入国待ちの行列はないとした上で、処理能力を拡大し、民間ターミナル運営業者と協力して積み替え時間の短縮に努めているとメールで回答した。

一方、ポーランド政府のインフラ担当部署は、ベラルーシとの間に2カ所目の検問所開設を検討しているとした。

しかし、運送業者は、整備のスピードが間に合わないのではないかと懸念している。

そしてそれは、マワシェビチェがあるテレスポルの町のイワニエク町長をはじめとした地元の人を心配させている。町や周辺地域は、鉄道輸送の増加の恩恵を受けている。

最近マワシェビチェを訪問したロイター記者は、鉄道ターミナルに積まれた中欧班列のロゴがついた紺色のコンテナや、新しい道路や地元政府の施設を見た。

イワニエク町長は、PKPカーゴの施設整備の規模が輸送量の増加に対応できず、他の輸送拠点に物流を奪われることを懸念している。

「われわれは、この歴史的なチャンスをものにするよう警告を発している。歴史の中の今の5分を使わなければ、すべて終わりだ」と、町長は言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

街角景気10月現状判断DIは2.0ポイント上昇の4

ワールド

タイ、カンボジアとの停戦合意履行を停止へ 国防相が

ワールド

27年のCOP32開催国、エチオピアに決定へ=CO

ビジネス

米ボーイング、777X認証試験の次フェーズ開始承認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中