最新記事

ベンチャー

The Era of Dataism──データ資本主義の時代

2018年6月25日(月)18時10分
蛯原 健(リブライトパートナーズ代表)

インターネットはもはや、成長産業ではない

iPhoneすなわちスマートフォンが世の中にデビューしたのは2007年である。以来10年余が過ぎ、そしてとうとう昨年、スマートフォン世界出荷数の伸びは止まった。対前年ゼロ成長である。自動車ですら2%成長しているのに、である。

インターネット利用者人口もまた7%とそれまでの二けた成長を割り込み、ダルな低成長時代へと突入した。トレンドから見て今年は5%、来年は3%といった具合だろう。

かつ、その低成長ですら新興国の地方都市におけるそれによってもたらされているのだから、先進国や、新興国でも都市部においてはインターネット人口成長率は完全にフラット化している。

加えて、産業として見れば、そのパイを米国5社と中国2社のプラットフォーマー寡占企業群が牛耳っている。

プラットフォーマーがインターネット経済圏を水平統合的に寡占する事で、彼ら7社は既に巨大であるにもかかわらず引き続き高い収益成長を保持している。故にあたかもインターネット産業は今だ成長産業であるような錯覚にしばしば人々は見舞われる。しかし彼ら以外にとってはそうではない。それが不都合な真実である。

インターネットの実質的な登場は1994年のネットスケープの誕生であるが、そこから四半世紀たった今、インターネットは産業として成熟した。歴史的、一般的に、一つの産業の旬は30年で過ぎると言われている。そう考えればごく自然な結末とも言えよう。

では、インターネットが成熟産業化してしまった今日において、世界に星の数ほど生まれているスタートアップはどこに向かっているのだろうか。莫大な投資資金はどこに向かっているのだろうか。

答えは簡単、「インターネットの外」である。医療、交通、物流、教育、金融、等々リアル世界をテクノロジーによって再定義する競争が始まっている。

現在の世界スタートアップ時価総額ランキング上位から、Uber(交通)、Didi(同)、Xiaomi(製造)、美団点票(出前)、AirBnB(宿泊)と、トップ5の全てが「インターネットの外」が主戦場のビジネスを展開している。

もう一つ、「インターネットの外」とともにポスト・インターネット成熟期の第二のフロンティアがある。「地方」である。

AmazonやAlibabaはウォルマートや世界に無数にあるショッピングモールの合計よりも遥かに大きくなった。にもかかわらず人々はしょせんEコマースでは2割程度しか買っていない。8割はフィジカルな店舗で買う。そしてその比率は地方の2級都市、3級都市ほど高い。

ここに膨大なフロンティアがある。その世界はそう簡単にオンライン化も、IT化もしない。この「地方」こそネクスト・フロンティアである。ここに今、中国勢を筆頭に、欧州のソーシャルインパクトファンド等、世界の金が流入し始めているのである。昨今の流行り言葉、フィナンシャル・インクルージョン(金融包摂)などもこの文脈である。

ebihara2.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中