最新記事

インドネシア

あの男が帰ってくる ! ポルノ法違反の過激なイスラム急進派代表が逃亡先から

2018年6月20日(水)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

大統領候補擁立の動きも


FPIハビブ・リジック・シハブ代表に対する「ポルノ規制法違反」の警察による捜査打ち切りを伝える現地メディア KOMPASTV / YouTube

もっとも「逃亡生活」というイメージとは裏腹に、シハブ容疑者は支援者などからの多額の献金や支援でサウジアラビアのメッカで優雅な生活を送る一方、インドネシアから聖地への「大巡礼(ハッジ)」や「小巡礼(ウムロ)」などに訪れる政界要人、宗教指導者と次々と面会してはその写真がネット上で公開され、海外でもその存在感を支援者に見せつけていた。

2018年6月2日には、かつての民主化運動の指導者の一人として大学生や都市部のインテリ層に人気があったものの、近年は野党の立場から反ジョコ・ウィドド大統領の姿勢を鮮明にしている国民信託党(PAN)のアミン・ライス最高顧問会議議長と面会。同席したのは2019年の大統領選で再びジョコ大統領に挑戦することを明言している野党グリンドラ党党首で独裁政権のスハルト大統領のかつての女婿だったプラボウォ・スビヤント氏で、この会合で反大統領派の結束を確認したとのニュースも流れた。一説では支持団体が大統領選にシハブ代表を担ぎ出そうとの動きもあり、この日の3者会談では大統領選での候補者選定の生臭い協議も行われたといわれている。

捜査中断の背景には政治的思惑も

シハブ代表のポルノ規制法違反容疑の捜査中止は「わいせつな会話をしたとされるチャットアプリの画像の出どころが確定できなかったため」と警察は説明しているが、捜査開始から1年以上経過した後のこの判断は誰が見ても通常ではなく、なんらかの政治的背景に基づくものとの見方が有力だ。

インドネシアは6月27日に統一地方首長選挙、8月には来年の大統領選に向けた正副大統領候補の届け出締め切り、そして来年の大統領選と国会議員選挙と政治日程が続き、熱い政治の年を迎えつつある。

ジョコ大統領は「イスラム教徒への配慮が乏しい」と一部のイスラム教組織から批判を受けている。こうした中で急進派代表とはいえ、一部の狂信的な支持者がいるシハブ代表とグリンドラ党、PANなどの野党勢力が手を結ぶ動きをみせていることを重く見て、「捜査当局による言われない弾圧」とのFPI側の主張が大統領選で政治的に利用されることを回避するため止むを得ない措置をとったのではないかとの見方もある。

ジョコ大統領側にしてみれば、来年の大統領選で堂々と野党候補と選挙戦を戦うためにも、反大統領の急先鋒を形成している一部のイスラム急進派、そして一部野党勢力との間にいささかも「政治的瑕疵(かし)」との批判を受ける余地を残さないための方便というわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「最後は勝

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中