最新記事

若者

高齢者の負担で若者に一時金を──「世代間格差」解消へ英シンクタンク

2018年5月29日(火)20時00分
ベンジャミン・フィアナウ

レゾリューション財団が2017年に実施した世論調査によれば、「両親より良い生活を手に入れられるか」という質問で、イギリスは先進国の中で最も悲観的な材料が多い国の一つだった。

ミレニアル世代の3人に1人は生涯持ち家を所有できそうにないし、政治アナリストのリンゼイ・ジャッジによれば「若者たちの収入の大半は住宅費に消えて、それでも親世代より小さな賃貸物件にしか住めない」と指摘する。

教育や起業の展望も暗い。英財政学研究所が2017年に発表した報告書によれば、イギリスの学生は平均5万800ポンド(約740万円)、より貧しい家庭の出身なら5万7000ポンド(約830万円)の借金を抱えて卒業することになる。

また英国家統計局によれば、イギリスの起業件数は年間41万4000件にのぼるものの、破綻件数も32万8000件にのぼる。1万ポンドの給付金では起業して事業を継続のは難しそうだ。

一時金は解決策にはならない

一方で、高齢化による財政負担は年々重くなっている。レゾリューション財団の上級経済アナリスト、スティーブン・クラークは、これから高齢化が進むベビーブーム世代が退職して年金や住宅手当などの各種手当を受給するようになるにつれ、その財政負担は劇的に増加すると言う。その負担を担うことになるのが、既に十分な負担を担っているミレニアル世代だ。

今回の提言には、各方面から批判の声が上がっている。経済問題研究所は、高齢者から吸い上げたお金を若者にあげるやり方は、低所得の高齢者を不公平に「罰する」ものだと指摘。同研究所のケイト・アンドリューズはCNBCに対して、「高齢者にも低所得者がいるし、若者にも高所得者がいる。年齢を基準に現金を移動させるやり方は、進歩的とは言い難い」と語った。「一時的なバラまきなどを行えば、若者たちが大人になるための壁を乗り越えようとするときのやる気を挫きかねない」

若者の経済的な未来が不安なのはイギリスだけではないようだ。アメリカの複数のシンクタンクも悲観的な報告書を発表している。

たとえば人材斡旋会社チャレンジャー・グレイ&クリスマスが5月7日に発表した報告書は、伝統的な小売店がオンライン小売業者との競争に負けて潰れたため、学生の夏のアルバイト先が減っていると指摘。10代の若者の労働参加率は34.8%と、1989年の56%から20ポイント近く下落している。

(翻訳:森美歩)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据

ワールド

維新が自民に政策提示、企業献金廃止など12項目 1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中