最新記事

韓国事情

板門店以外も人気スポットに:韓国国民の関心高まる軍事境界線

2018年5月16日(水)17時40分
佐々木和義

都市協力、スポーツイベント、経済協力も

ソウル市の南北交流業務を担うチームは現在4人体制で、市は規模を拡大して「局」の新設を推進する計画だ。2010年から南北交流事業を実施していないチームの存在感はなくなりつつあったが、ソウルと平壌の都市協力やスポーツイベントなどの交流事業に備える方向で考えている。

現代グループも玄貞恩(ヒョン・ジョンウン)会長を筆頭に「現代グループ南北経済協力事業TFチーム」を本格稼動すると明らかにしている。

現代グループは1998年から金剛山観光や開城工業団地の開発など、南北の経済協力を進めてきた。2000年8月には現代峨山が鉄道、通信、電力、通川飛行場や金剛山の水資源と白頭山、妙香山をはじめとする名勝地の総合観光事業などの7大SOC事業権を取得した。

元山・通川地区協力事業開発に関する合意も結ぶなど積極的な展開を行ったが、2008年に金剛山観光が中断し、2016年には開城工業団地が閉鎖されて以降、北朝鮮関連事業は途絶えたままとなっている。

玄会長は、7大SOC事業再開に向けて万全の準備をしなければならないとしており、TFチームは、金剛山と開城の観光再開や開城工業団地再稼働など既存事業の準備事項の点検と、さらに北側と締結したSOC事業権に基づいて今後展開する南北経済協力事業を検討する。

関係者は息の長い「ブーム」に期待

融和と対立を繰り返してきた韓国と北朝鮮。平昌五輪を機にふたたび動き出した融和は合意が履行され、平和に向かうか気になるところだが、今後は良い方向に向かうだろうと専門家は分析する。

非武装地帯(DMZ)観光は、場所によって個人客はすぐにでも見学できるが、団体旅行客が見学できるのは申し込みから数か月先である。旅行業界が本格的な「南北首脳会談特需」を享受するのも数ヶ月先で、関係者は息の長い「ブーム」に期待を寄せている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案

ビジネス

日経平均は大幅反落し5万2000円割れ、利益確定の

ビジネス

アングル:試される米消費の持続力、物価高に政府閉鎖
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中