最新記事

ライフスタイル

「ワンクリック離婚」が大好評! 離婚もネット完結の時代に

2018年5月7日(月)18時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

写真はイメージです。 takasuu-iStock

<アプリで出会って結婚するのが当たり前になりつつある現代では、「別れ」のデジタル化も当然?>

人生、出会いがあれば別れもある。結婚という法的関係でも同じだ。結婚した瞬間に離婚の可能性は生まれるものだが、幸せいっぱいの状態で「別れ」の手続きの細かなことまで考えられる人は多くない。「結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる」と、18世紀の科学者で風刺家のリヒテンベルグも言い残している。

そして別れに直面すると、その手続きに振り回され面倒だと感じることさえある。イギリスでは、その二ーズに着目したパイロットプロジェクトを今年1月から政府が実施したところ、大好評だった。

面倒な記入いらずで9割満足

英デイリーメール紙によると、離婚届など実際の用紙に記入する必要のないペーパーレスの離婚手続きシステムの試験運用が行われていた。手続きはすべて政府の公式ウェブサイト上で完結。記入事項を埋めると、離婚を証明する公式文書がアップロードされる仕組みだ。同紙は「ワンクリック離婚」と呼んでいる。

001divorce180507.jpg
離婚申請の画面(イギリス政府公式サイトより)


このシステムを使った離婚の申請数は1000件以上にのぼると、政府は発表している。利用者の9割が「満足している」という。ただ、この手続きは少しばかり値が張る。政府公式サイトによると、利用料は550ポンド(約8万1000円)だ。

裁判所職員にとっても幸せな「ワンクリック離婚」

離婚手続きに頭を悩ませてきたのは、当事者だけではない。手続き処理を担う裁判所の職員は、複雑で面倒な離婚用紙のために年間1万3000時間を費やしていたという(英ザ ・サン紙)。記入ミスなどで最初の段階からつまづく申請が4割あった。人の手を介するのだからトラブルはつきものだ。

しかし、システム化によって記入ミスによる時間や人件費のロスを抑える効果があった。利用者にとって使いやすく簡単なシステムが奏功し、記入ミスのせいで返却が発生する件数は95%減ったという。2018年1月以来、差し戻されたのはわずか0.6%だった。

システムを管轄するルーシー・フレイザー政務次官は、「オンライン上での離婚申請が可能になれば、辛く苦しい時間を過ごす人々を助けることができる」と語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国の対米投資、アラスカパイプラインやAIに振り向

ワールド

米GM、EV関連工場などで人員削減へ 1500人超

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益 半導体市

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害、徐々に復旧
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中