最新記事

東南アジア

ヘイトスピーチ、誹謗中傷、言葉狩り...... インドネシア、政治の年に高まる緊張

2018年5月7日(月)17時12分
大塚智彦(PanAsiaNews)


イスラム団体指導者も槍玉に

一方で、インドネシアの政党「国民信託党(PAN)」の代表であり、イスラム団体「ムハマディア」の指導者でもあるアミン・ライス氏があろうことか「イスラム教という宗教を政治に持ち込み、国家・国民の分裂を招こうとした」として警察に告発される事態となっている。

アミン・ライス氏は4月27日、ジャカルタ市内のモスクで演説し「神に反する者は自動的に大政党に入る。その政党は悪魔(サタン)の政党であり、世界と死後の世界も破壊する破壊者によって悪魔がはびこる政党である。しかし信心深い人が入るヒズボラという神の政党もある。その政党は戦いに勝利し栄光が輝く政党である」と述べたのだった。

これに対し政治グループ「サイバーインドネシア」が「このようなインドネシアを分裂させようとするスピーチはヘイトスピーチであり容認できない」と警察に告発。警察も事態を重視、調査に乗り出している。

インドネシアでは宗教を政治のプロパガンダに利用することは社会通念上許されていない。それは禁忌(タブー)として触れないようにしている「種族・宗教・人種・階層(略してSARA)」に属する問題であるからだ。

1998年当時の民主化のうねりの中でアミン・ライス氏は学生やインテリ層の支持を集めた民主化運動の主導者の一人で、イスラム指導者でもあったが、イスラム教に関する発言で告発されたことに「時代の流れ」を感じた国民も多かった。

「スルタンを殺せ」の落書きが問題に

5月1日のメーデーは民主化が実現した1998年以降のインドネシアでは労働者や学生、市民らが街頭でデモ行進して労働環境改善や賃上げを平和的に訴える恒例行事だった。しかし今年のメーデーは様相が異なった。中部ジャワのジョグジャカルタ特別州では大学生らのデモ隊が交番に放火するなど暴徒化、警官隊と衝突した。

そしてジョグジャカルタ市内の大学玄関や掲示板、公共バスの車体など複数の場所で「スルタンを殺せ」という落書きが発見された。

ジョグジャカルタは全国で唯一、伝統的・歴史的地位であるハメンクブウォノ10世という王(スルタン)が首長を務める州で、学生らはデモの中で「封建主義(スルタン制度)の排除」も掲げていたのだ。

これまでに大学生4人が逮捕されているが、容疑は暴力行為と麻薬使用としか発表されていない。しかしスルタンへの脅迫容疑での取り調べが続いているとみられている。警察署で学生に面会しようとした法律擁護協会(JBH)の弁護士らが面会を拒否されており、新たな人権問題も浮上している。

「殺害予告」が出された形のハメンクブウォノ10世知事は「特に身の危険は感じていないし、学生らを訴えるつもりもない。警察の捜査を見守るだけだ」としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、エヌビディアAI半導体の中国販売認可を

ワールド

習氏、台湾問題で立場明確に トランプ氏と電話会談=

ビジネス

EU、AIの波乗り遅れで将来にリスク ECB総裁が

ワールド

英文化相、テレグラフの早期売却目指す デイリー・メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中