最新記事

セキュリティ

フェイスブックCEO、個人情報悪用問題で謝罪「悪用防止で対処不十分」

2018年4月10日(火)08時25分

4月9日、米フェイスブックのザッカーバーグCEOは10─11日に開かれる上下院委員会の公聴会で証言し、個人情報の悪用防止で十分な対策を怠っていたことを認め、謝罪する(2018年 ロイター/Joshua Roberts)

米フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は10─11日に開かれる上下院委員会の公聴会で証言し、個人情報の悪用防止で十分な対策を怠っていたことを認め、謝罪する。

9日公表された証言原稿から明らかになった。

ザッカーバーグCEOは下院エネルギー・商業委員会の公聴会向けの証言原稿で「フェイスブックの担う責任を大局的に捉えていなかったことは大きな過ちだった」とし、「これは自分のミスであり、謝罪する。自分がフェイスブックを立ち上げ、経営しており、今回のことは自分に責任がある」と述べた。

9日には議会を訪れ、民主党幹部らと会談している。一部幹部との協議前後、記者団の質問に答えなかった。

今週の証言で満足できる回答が得られない場合、フェイスブックを厳格に規制する新たな法案を推進する公算が大きくなる。

カドロー米国家経済会議(NEC)委員長は、政権が新たな規制をかける必要があるかとの問題で、コメントを控えた。

ザッカーバーグCEOは「フェイスブックのツールが悪用されることを防止する対策が十分でなかったことは明白」とし、「これはフェイク(偽)ニュース、他国による選挙への関与、ヘイトスピーチ、さらにデータプライバシーという問題すべてに及ぶ」と語った。

フェイスブックを巡っては、2016年の米大統領選でトランプ陣営が利用していた英データ会社ケンブリッジ・アナリティカ(CA)がフェイスブック利用者最大8700万人の個人情報を不正に利用していたことが明るみに出ている。

ザッカーバーグCEOは、セキュリティ面での大型投資が「今後、収益性に著しい影響を及ぼす」と述べた。

フェイスブックではセキュリティーやコンテンツ審査に約1万5000人が従事し、年末までに2万人強に増えると見通した。「社会を守ることは、利益最大化より重要」とした。

フェイスブックによるロシア関与の発見と対処が遅過ぎたことを認め、状況の改善に努めるとした。改善に時間はかかるとしつつも「状況を正すことにコミットしている」と言明した。

[ワシントン 9日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 中国EVと未来戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルとパレスチナの「長い悪夢」終わった、トラ

ワールド

ノーベル経済学賞、技術革新と成長の研究 トランプ政

ワールド

イスラエル首相、ガザ巡るエジプト会合に出席せず

ワールド

人質と拘束者解放、ガザ停戦第1段階 トランプ氏「新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 9
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中