最新記事

北朝鮮

豊渓里の地下核施設はすでに使用不可能──中国地震学者

2018年4月26日(木)16時10分
ジョー・ディファジオ

金正恩が先週突然、核実験中止を発表した本当の理由は? KCNA/REUTERS

<もともと核実験場が使用不可能になっていたから、金正恩は核実験を中止する、などと言い出したのか?>

中国の地震学者は、北朝鮮北東部の豊渓里(プンゲリ)核実験場は、昨年の核実験で地盤が不安定になったせいで、一部が「使用不可能な状態になった」と考えている。

北朝鮮は昨年9月、万塔山の地下にある豊渓里核実験場で過去最大規模となる6回目の核実験を実施した。中国科学技術大学の研究グループは4月25日までに、核実験の爆発で山中に空洞ができたことが原因で万塔山はすでに崩落した、と結論付けた。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、豊渓里の脆くなった部分でで再び同じような核実験を強行すれば「環境に大惨事」をもたらすと、未だ発表前のこの論文は警告しているという。

金正恩党委員長が4月20日、核実験を中止し核実験場を廃棄する、と発表したのも、そもそも豊渓里が使用できなくなったからではないか、と指摘する研究者もいる。北朝鮮は昨年、ミサイル発射技術を飛躍的に進歩させ、核弾頭を装着できさえすればICBM(大陸間弾道ミサイル)でアメリカ本土を核攻撃できる能力を示していた。

論文執筆の責任者である中国科学技術大学の地震学者、温联星教授はウォール・ストリート・ジャーナルの取材に対し、研究論文は米地球物理学連合の学会誌「地球物理学研究レター」に近日中に掲載予定だ、と語った。ただし、「崩落により万塔山の地下核施設が使用できなくなった」ことや、「もし同じ現場でさらなる核実験が強行されれば、周辺環境に大惨事をもたらす恐れがある」と記述した部分は同誌に掲載されない。

なぜ記述が削除されるのかは不明だ。

38ノースは反論

中国の別の地震学者が行った研究も、昨年の核実験後に万塔山が崩壊した、と結論付けた。

しかし反論もある。

米ジョンズ・ホプキンス大学の北朝鮮分析サイト「38ノース」は4月23日、独自の分析結果を発表し、豊渓里核実験場は「完全に稼働している」と断言した。また豊渓里の様々なエリアを撮影した衛星画像を公表し、北側坑道は放棄されたとみられる一方、西側坑道と南側坑道は現在も使用可能だ、と分析した。

米ミドルベリー国際大学院の東アジア不拡散プログラムでディレクターを務めるジェフリー・ルイスは、万塔山が崩落しても核実験場が完全に使用不可能になるわけではない、とツイートした。

「(影響があるとしても)北朝鮮は核実験場を周辺の山に移せばすむことだ。金が核実験の中止を決めたのは、南北、米朝首脳会談を控えているからであって、核実験場の山の崩落は理由ではない」と、彼は書く。

金は4月27日に韓国の文在寅大統領との南北首脳会談に臨む。その後、ドナルド・トランプ米大統領との米朝首脳会談も開かれる見通しだ。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中銀副総裁、第2四半期CPI「歓迎すべき」 慎重

ビジネス

小売業販売6月は前年比+2.0%、食品値上げが押し

ワールド

ハリス氏、カリフォルニア州知事選不出馬表明 次期大

ワールド

原油先物4日続伸、トランプ関税リスクで供給懸念
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中