最新記事

電撃訪中

中朝首脳会談を両者の表情から読み解く

2018年3月30日(金)17時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

かつて安倍首相と会談した時、笑顔で握手しようとした安倍首相に対して、ニコリともせずに仏頂面をしたまま、カメラの前でそっぽを向くという、非礼この上ない態度を取ったことがある。

トランプ大統領やプーチン首相などと会う時には、最大級の笑顔を振りまく。その他の国でも、中国側に引き寄せたい首脳などと会談するときも、同様に満面の笑顔だ。

このたび、金正恩と会談しているときの習近平は、まさにその「最大級の笑顔」をサービスしていた。それもトランプに会う時のような、へつらわんばかりの笑顔ではなく、ややゆとりを持って、ほんの僅かではあるものの「上からの微笑み」的な笑みだったのである。

これは何を意味するかというと、「私はあなたを心から歓迎しますよ。今後、中朝は仲良くやっていきましょうね」というシグナルであり、「過去のことは全て水に流しましょう」という「承諾」でもあった。

習近平政権誕生後の初期のころ、中国としては金正恩に訪中するように、それとなく促したことはあるし、またプーチン大統領は2015年5月にモスクワで開催された反ファシスト戦勝記念日に習近平を招待し、そこに金正恩を招待して二人を会わせようとしたこともあったが、金正恩は応じなかった。

だから、その無礼も含めて「許しますよ」ということなのだろう。

習近平政権誕生後、習近平はアメリカとの新型大国関係を唱えて米中蜜月を演ずべくアメリカに媚びへつらった。それを指して金正恩は「裏切り者!」と習近平を憎んできた。だから中朝首脳会談も行っていない。

だというのに、今度は自分が、その「帝国主義」であり「最大の敵」であるはずのアメリカの大統領と会いたいと言っているのだから、その許しを乞わないわけにはいくまい。

それらを含めて習近平は金正恩に「許しますよ」と、「寛大な笑み」を送ったことになる。

そして何よりも重要なのは、「中朝軍事同盟も生きていますよ」というシグナルを発したことだ。

万一にも米朝首脳会談が分裂してトランプ政権が軍事オプションを選択したならば、中国は必ず北朝鮮側に付く。ロシアも当然、中国と肩を並べるだろう。

となると、何が起きるか――。

中国の軍事力はアメリカには遥か及ばないものの、アメリカは第三次世界大戦に波及するのを恐れて、アメリカは軍事オプションの選択が非常に困難になるということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアに制裁科す用意、欧州の措置強化が条件=トラン

ワールド

米中、スペインでの協議初日終了 貿易やTikTok

ビジネス

アングル:中国EV技術、海外メーカーの導入相次ぐ 

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中