最新記事

美容整形

整形で「デザイナー・ヴァギナ」を求める女性が急増

2018年3月29日(木)16時04分
カシュミラ・ガンダー

完璧な美と若さを求めてやまぬ女性たちは今、「理想の膣」を求める LoulouVonGlup/iStock.

<インスタに投稿する写真を加工する感覚で、ちょこちょこ美容整形を受ける人が増えている>

女性器の小陰唇や大陰唇の形やサイズを直す整形手術「ラビアプラスティー」の実施例がこの5年間で20%超増えたことが、米国美容外科学会(ASAPS)の調査で分かった。

年に1度のASAPSの調査によると、ラビアプラスティーはこの1年間に11%増えた。2012年と比べると217%超増えている。

2017年にアメリカで最も多かった美容外科手術は豊胸手術で、実施例は33万3392件。第2位は脂肪吸引で30万4850件、次いでまぶたの整形、胸のリフト、腹部の整形で、いずれも14万5000件前後。ラビアプラスティーは13万件超だ。

調査によれば、メスを入れない処置も含めると、美容外科医の25%が膣の整形を手掛けている。

背景には、いわゆる「デザイナー・ヴァギナ」、つまり理想的な膣を求める女性たちのニーズがある。

まぶたの整形や豊尻手術も増加

国際美容外科学会の2017年の報告によると、ラビアプラスティーは世界全体で爆発的にブームを呼び、2016年の実施例は前年比45%増を記録した。

2017年にアメリカで最も増えたのは、まぶたの整形で前年比26%増。次が豊尻手術で25%増、顔への脂肪移植とフェイスリフトは22%前後増え、首と上腕のリフトが20%増だった。

非外科的処置の実施例も増えている。ボトックスなどの「注入」処置は過去5年間で40.6%、2017年以降では5.1%増えた。ボトックス注射の実施例は150万件超に上り、しわ、しみ、にきび痕などを目立たなくするレーザー治療「マイクロアブレーティブ・スキン・リサーフェーシング」も急速に普及し、99.5%増加した。

アメリカでは美容整形を受ける人の大半は35〜50歳の白人だ。

ASAPSはこれまで耳鼻咽喉科医と皮膚科医も調査対象に含めていたが、今回の調査では対象を有資格の美容外科医に限定し、291人の医師の回答を集計して報告書をまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中