最新記事

音楽

AIロックスターがやってくる

2018年3月2日(金)17時10分
ケビン・メイニー(本誌テクノロジーコラム二スト)

エルトン・ジョンはコンサート活動からの引退後も、VRにツアーを続けさせようとしている Shannon Stapleton-REUTERS

<AIが作った曲で大ヒットを狙う? スポティファイやグーグルが取り組む音楽AIの世界>

人工知能(AI)で消える仕事――。最近、そんなどきっとするようなタイトルの新聞記事や書籍をよく見掛ける。そしてもちろん、音楽をつくるという(一見したところ)クリエーティブな仕事も、危険にさらされつつある。

既にミュージシャンたちは、近年の技術進歩から大きな打撃を被ってきた。レコードやCDではなく、ストリーミング配信で音楽を聴く人が増えるにしたがい、ミュージシャンの収入は激減。音楽業界全体の売上高も、CDが最も売れていた90年代末の半分に減った。

それでも新しい音楽を聴きたいという需要は確かに存在するし、自分たちはその欲求を満たせる存在だと、ミュージシャンたちは自負していた。だが今、その自信も危うくなっている。

音楽ストリーミング配信大手のスポティファイやIBM、グーグル、さらにはジュークデックといったスタートアップが、AIを使って「曲作り」そのものに取り組んでいるのだ。あと10年もすれば、グラミー賞の最優秀楽曲賞の受賞者はソフトウエア、なんて日が来るかもしれない。

スポティファイは昨年、パリにクリエーターテクノロジー研究所を新設して、音楽AI研究の第一人者であるフランソワ・パシェを、ソニーコンピューターサイエンス研究所(ソニーCSL)から引き抜いた。AIを使って自前のヒット曲を作り、スポティファイで配信すれば、これまでのようにミュージシャンに使用料を支払わなくて済む(そしてその分儲かる)からだ。

ヒット曲のパターンを探せ

ただし、パシェの説明はちょっと違う。彼に言わせれば、音楽AIは曲作りにおける人間のパートナーだ。数々の名曲を世に送り出したビートルズのジョン・レノンとポール・マッカートニーのペアを引き合いに出して、AIは「レノンにとってのマッカートニーのようなもの」と言う。「私たちが開発しているのは、優れたアイデアをもたらしてくれる賢い仲間、いわばコラボレーターだ」

実際、パシェとソニーCSLの研究チームは、メロディーも楽器編成もビートルズに似た楽曲をAIに作らせてみた。作詞と編曲を担当したのは人間だ。完成した「ダディーズ・カー」は、確かにビートルズがキャンディーのCMのために書いたような曲だ(YouTubeで公開されている)。

IBMも、音楽AI「ワトソン・ビート」を人間のサポート役と位置付けている。ワトソン・ビートはイギリス人音楽プロデューサーのアレックス・ダ・キッドとコラボして、「ノット・イージー」という曲を完成させた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日本の経済成長率予測を上げ、段階的な日銀利上げ見込

ビジネス

今年のユーロ圏成長率予想、1.2%に上方修正 財政

ビジネス

IMF、25年の英成長見通し上方修正、インフレ予測

ビジネス

IMF、25年の世界経済見通し上方修正 米中摩擦再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 8
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中