最新記事

音楽

AIロックスターがやってくる

2018年3月2日(金)17時10分
ケビン・メイニー(本誌テクノロジーコラム二スト)

エルトン・ジョンはコンサート活動からの引退後も、VRにツアーを続けさせようとしている Shannon Stapleton-REUTERS

<AIが作った曲で大ヒットを狙う? スポティファイやグーグルが取り組む音楽AIの世界>

人工知能(AI)で消える仕事――。最近、そんなどきっとするようなタイトルの新聞記事や書籍をよく見掛ける。そしてもちろん、音楽をつくるという(一見したところ)クリエーティブな仕事も、危険にさらされつつある。

既にミュージシャンたちは、近年の技術進歩から大きな打撃を被ってきた。レコードやCDではなく、ストリーミング配信で音楽を聴く人が増えるにしたがい、ミュージシャンの収入は激減。音楽業界全体の売上高も、CDが最も売れていた90年代末の半分に減った。

それでも新しい音楽を聴きたいという需要は確かに存在するし、自分たちはその欲求を満たせる存在だと、ミュージシャンたちは自負していた。だが今、その自信も危うくなっている。

音楽ストリーミング配信大手のスポティファイやIBM、グーグル、さらにはジュークデックといったスタートアップが、AIを使って「曲作り」そのものに取り組んでいるのだ。あと10年もすれば、グラミー賞の最優秀楽曲賞の受賞者はソフトウエア、なんて日が来るかもしれない。

スポティファイは昨年、パリにクリエーターテクノロジー研究所を新設して、音楽AI研究の第一人者であるフランソワ・パシェを、ソニーコンピューターサイエンス研究所(ソニーCSL)から引き抜いた。AIを使って自前のヒット曲を作り、スポティファイで配信すれば、これまでのようにミュージシャンに使用料を支払わなくて済む(そしてその分儲かる)からだ。

ヒット曲のパターンを探せ

ただし、パシェの説明はちょっと違う。彼に言わせれば、音楽AIは曲作りにおける人間のパートナーだ。数々の名曲を世に送り出したビートルズのジョン・レノンとポール・マッカートニーのペアを引き合いに出して、AIは「レノンにとってのマッカートニーのようなもの」と言う。「私たちが開発しているのは、優れたアイデアをもたらしてくれる賢い仲間、いわばコラボレーターだ」

実際、パシェとソニーCSLの研究チームは、メロディーも楽器編成もビートルズに似た楽曲をAIに作らせてみた。作詞と編曲を担当したのは人間だ。完成した「ダディーズ・カー」は、確かにビートルズがキャンディーのCMのために書いたような曲だ(YouTubeで公開されている)。

IBMも、音楽AI「ワトソン・ビート」を人間のサポート役と位置付けている。ワトソン・ビートはイギリス人音楽プロデューサーのアレックス・ダ・キッドとコラボして、「ノット・イージー」という曲を完成させた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増に鈍化 底堅さも

ワールド

トランプ氏の「芝居じみた最後通告」 ロシアは気にせ

ビジネス

焦点:来たる米Tビル大量発行、今後1年半で1兆ドル

ワールド

アングル:米政権の財政運営「視界不良」、情報不足に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 10
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中