最新記事

教育

「ベストフレンド」禁止! 斬新すぎる校則はジョージ王子の小学校でも

2018年2月16日(金)16時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

特定の「ベストフレンド」と仲良くすることのリスクを指摘する声も Image Source-iStock.

<特定の友人と仲良くする「ベストフレンド」という概念がなくなれば、登校するのも辛くない?>

2人だけがわかる合図や交換日記、時には喧嘩や擦れ違いもあるけれど片割れのような「ベストフレンド」の存在は、幼少期から思春期そして一生続くかもしれないかけがえのない宝物だ。

しかし「ベストフレンド」はもういなくなるかもしれない。いや、正確に言うとこの言葉を友人に当てはめるのが、禁止されるというのだ。

先ごろ、複数の欧米メディアが報じたのは、一部の学校で生徒が「ベストフレンド」と称する友人を持つことを禁じる校則を設ける動きが増しているというニュース。CBSによると、ヨーロッパの一部の学校ではすでに導入に向けて動き出している。

毎日学校に行くのは恐怖心から

この動きは単に仲の良い子を引き裂くものではなく、子供たちの友情の輪を広げることに狙いがあり、多くの教育者も支持しているという。

実際に「ベストフレンド」禁止を校則に盛り込むと噂されるのが、イギリス王室のジョージ王子が通う私立小学校「トーマス・バタシー」だ。臨床心理学者のバーバラ・グリーンバーグ博士の協力のもと、「ベストフレンド」解体の先陣を切るとみられている。

グリーンバーグによると「これまでもアメリカやヨーロッパの一部の学校では『ベストフレンド』というフレーズを禁止する動きはあった」そうで、これは「非常に興味深い社会実験」だと話す。

グリーンバーグはこの動きを手放しに賛成するわけではないが、「ベストフレンド」禁止が進められる背景にはしっかりとした根拠がある。

そもそも子供が毎日登校するのは、「仲間外れになること、親友と呼べる存在がいないこと、そして親友だと思っていた子が自分から離れていくことに対する恐怖があるため」と指摘する。これを変えるために重要なのは、子供たちに排他的ではなく包括的なグループであるように教えることだと説明している。

学校がやろうとしていることは、特定の子供同士が密接な関係になったり、「ベストフレンド」と呼べる存在を持つことを禁止することはできないが、複数の友人を持つよう促す試みだと考える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、利益確定優勢 米ハイテク

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ビジネス

マツダ、ロシア合弁自動車会社の半数株買い戻し権を喪

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中