最新記事

朝鮮半島

北朝鮮に帰る美女楽団を待ち伏せしていた「二重脱北者」

2018年2月13日(火)15時40分
ソフィア・ ロット・ペルシオ

北朝鮮に帰る「美女楽団」を国境で待ち構え、韓国当局に取り押さえられた脱北女性(2月12日) Jung Yeon-je-REUTERS

<望郷の念を断ちがたく、北朝鮮に帰国する美女楽団を追いかけてきた脱北女性を、韓国当局は北朝鮮のスパイと言うが?>

2月12日、平昌冬季オリンピックのために韓国を訪れていた北朝鮮の三池淵(サムジヨン)管弦楽団が帰国の途に就こうとしたとき、彼らのバスに一人の女性が駆け寄った。祖国の北朝鮮に帰りたいと広く公言している脱北者だ。

女性はキム・リョンヒという名で、137人の楽団員を乗せたバスが北朝鮮との国境にある南北出入国事務所(CIQ)に着いた時に突然現れた。楽団は前日にソウルで公演を行い、北朝鮮訪問団の政府高官や韓国の文在寅大統領も鑑賞した。

韓国の聯合ニュースによると、キムは、「さようなら、みなさん。私はキム・リョンヒ、平壌市民です」と楽団員に言ったという。「できるだけ早く家に帰りたいです」と言いながら、朝鮮半島旗(統一旗)を振った。韓国政府職員はキムを止め、楽団員の目に触れさせまいとしたが、初めて脱北者を目にしたであろう楽団員たちは戸惑っているようだった。

キムは韓国英字紙コリア・ヘラルドに対し、地元住民の助けで国境エリアに入ることができたと語った。「住民が迎えに来て乗せてくれた。身分証明書があればどこでも問題なく入ることができた」と話した。「できるだけ楽団の近くに行きたかった」

国連の記者会見に乱入

平壌で裁縫師をしていたキムは2011年、中国、ラオス、タイを経て韓国に入った。2015年にCNNに語ったところによると、キムは肝疾患の治療のために中国に行ったが、医療費が高過ぎて払えないことがわかった。韓国に行けば数カ月で稼げると言うブローカーに騙されて韓国に来て帰ることができなくなったという。

だが韓国当局は、パスポート偽造の罪でキムを拘留しながら帰国を認めず、本国へ送還されることを願う北朝鮮の元スパイだと主張する。

国連の北朝鮮人権状況特別報告者、トマス・オヘア・キンタナも、2017年12月、キムに面会している。ロイターによれば、キムは面会の翌日、ソウルで開かれた国連の記者会見に乱入し、帰国したいと訴えて、韓国政府に人権を侵害されていると主張した。

キムは、北朝鮮に住む家族に再会したいと訴え、そのためなら帰国後に苦難に直面しても耐えられると述べた。「(韓国で)生計を立てていけるし、生活に何の支障もない。(北朝鮮に帰れば)暮らしは悪くなる可能性があるし、飢えに苦しむかもしれない。しかし家族はもっと大切だ」と、キムはコリア・ヘラルドに語った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドの咳止め薬への有毒物質混入、対策進展もなお課

ビジネス

ブラックストーンなどPE2社、医療診断機器メーカー

ワールド

米印、通商合意に近づく 関税15─16%に引き下げ

ビジネス

仏ロレアル、第3四半期増収率4.2%で予想下回る 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中