最新記事

動物

パンダのうんちから作られた高級ティッシュはいかが?

2017年12月21日(木)16時30分
クリスティーナ・チャオ

中国四川省ではジャイアントパンダの繁殖研究が活発 China Daily-REUTERS

<大量のうんちと残飯に悩まされたパンダ保護センターの救世主となるか>

中国で、パンダのうんちをリサイクルして作る贅沢なティッシュペーパーが発売される。ちょっと変わったこの製品は、その名も「パンダ・プー(うんちの意)」。一般的なティッシュの10倍の価格、1箱6.54ドル(約740円)で売り出される。

四川省にあるティッシュ製造会社の犍為鳳生紙業と中国南西部のパンダ保護区は12月18日、保護区内の3カ所の活動拠点から糞便と残飯を回収しリサイクルすることで契約を交わした。

同社は、3~7日おきに原材料となる糞便と残飯を回収し、そこから「パンダ・プー」を製造する。

中国ジャイアントパンダ保護・研究センター(CCRCGP)の研究員フアン・ヤンは中国地方紙の成都ビジネスデイリーに、パンダたちの糞便の量は1日に22ポンド(約10キロ)にもなり、その処理にかなりの時間を費やすと語った。

また、1日で出す残飯は約110ポンド(約50キロ)。パンダは食事後に大量の竹を吐き出すためだ。

ヤンは「同社は私たちのためにゴミの始末をしてくれている」と語る。「糞便をティッシュに加工することは、我々にとって廃棄物処理の完璧な解決策だ」

このほか、トイレットペーパー、ハンカチ、紙ナプキンなどの生産も予定している。

同社のチュウ・チュアンピン副社長は「糞便から筆記用紙は作らない。安全性を確保するために、市場に出る前に製品のバクテリア検査を実施する」と語っている。

チュウは、パンダの糞便から作ったティッシュで自分の顔を拭くのが心配な人たちの懸念に対応するため、製品の安全性を確認する多くのプロセスがあると指摘する。ティッシュは洗浄された後、高温で滅菌される。生産コストが高くつくために商品価格が高いのは仕方がない、と言う。

同社のヤン・チャオリン会長は「当社とパンダはウィンウィンな関係」と話している。


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中