最新記事

SNS

2017年リツイートランキングでオバマがトランプに圧勝

2017年12月7日(木)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

3位 ハリケーン直撃のヒューストンを救え!

ペンシルバニア州立大学IFC(共済会)は、8月末に大型ハリケーン「ハービー」で甚大な被害を受けたテキサス州ヒューストンを支援するため「このツイートを1RTする毎に0.15ドルを被災地の救援努力に寄付する」と投稿。しかし、ニューヨーク・デイリー・ニュースによると当時120万回RTされたのに、実際の寄付金は約110万円だった。


2位 「シャーロッツビルの悲劇」を案じたオバマ

8月12日に発生したバージニア州シャーロッツビルでの白人至上主義団体と反対派の衝突。オバマは故ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領の言葉を引用し、「生まれながらに、肌の色や出自や信仰の違う人を憎む人などいない。人は憎しみを学ぶのだ。だが、憎しみを学べるのであれば、愛することも学べるだろう。愛は憎しみよりももっと自然に、人の心に根付くものだから」と投稿した。


1位 チキンナゲット男

ファストフードが大好きなことで知られるトランプではない。栄えあるトップに輝いたのは、アメリカ・ネバダ州に住む無名の青年カーター・ウィルカーソン。チキンナゲットを愛して止まないウィルカーソンがファストフードのウェンディーズ充てに送ったツイート。「チキンナゲット1年分を無料でもらいだいんだけど、何RTされればいい?」

対してウェンディーズの提示した数は「1800万RT」。食の情報サイト「イーター」の試算では、1800万RTを達成するにはツイッターユーザーの5%がこのツイートをRTしなければならないとされていた。現時点ではまだ目標の5分の1にも満たない。戦いは来年も続きそうだ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

メタプラネット、発行済株式の13.13%・750億

ワールド

中国、プラ・繊維系石化製品の過剰生産能力解消へ会合

ワールド

インド、金融セクター改革を強化 170億ドルの資金

ワールド

全米で約7000便が遅延、管制官の欠勤急増 政府閉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中