最新記事

米中関係

トランプ、習近平の懐柔策に「米中貿易不均衡は歴代大統領の責任」

2017年11月11日(土)14時16分


称賛と影響力

だがトランプ大統領は、中国ひいては習主席が、台頭する大国として振りかざす強い影響力を認識しているとみられ、最近は同主席を「キング」に例えている。また、自身が抱える最大の世界安保問題に対処するため、北朝鮮に対する中国の影響力が必要だと確信している。

しかし、ご機嫌取りは「諸刃の刃」である。中国は、北朝鮮問題でさらなる行動を求める米国の圧力をかわし、貿易面においては、トランプ政権誕生で不可避と思われていた緊張の高まりを回避したいと考えている。トランプ氏は大統領選挙期間中、貿易慣行によって米国を「レイプ」しているとして中国を非難していた。

「中国は個人的関係を非常に重視する。中国の指導部がトップダウンであることを考えると、習主席が外国のリーダーと非常に仲良く付き合っているのを目にすることは特に重要だ」と、中国のシンクタンク「中国グローバル化研究センター(CCG)」の王輝耀センター長は指摘する。

「良好な雰囲気のなかで、構造的問題に取り組む方がずっとやりやすい」

トランプ大統領と習主席のもっと個人的な交流の一部は、中国のソーシャルメディアで際立った役割を担っていた。そのなかには、トランプ氏の孫娘が「習おじいちゃん」「(習夫人の)彭おばあちゃん」と歌っている動画も含まれている。

なかでも、紫禁城で習主席がトランプ大統領に対し、中国は現在あるどの国よりも長く文化的歴史を保っていると説明している動画は特に人気があった。

「われわれはドラゴンの子孫と呼ばれている」と、習氏はトランプ氏に説明すると、トランプ氏は「それは素晴らしい」と笑顔で応えている。

トランプ大統領は9日の共同記者会見で、習主席のことを「非常に特別な人」とさえ表現し、あまりに熱が入っていたように見えたため、大統領が敬意を表しすぎるのではないかとの質問をティラーソン米国務長官は受けたほどだった。

それに対し同国務長官は「全くそのようには感じなかった」と答えた。

しかしホワイトハウスは、共同会見で両首脳が質問を受けないことを望む中国政府の意向を受け入れた。

習主席は公の場で、トランプ大統領からの個人的称賛に「返礼」はせず、いつものしかめっ面を貫いた。だがそんな習氏も、トランプ氏が貿易赤字を中国のせいにせず、習氏について物事を成し遂げる人物だと改めて語ったときにはほほえんで見せた。

「中国を責めたりしない」と、トランプ大統領は貿易赤字を巡り、こう語った。

「自国の市民のために他国を利用する国を責めることができようか。私は中国を大いに称賛する」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)

Tony Munroe and Christian Shepherd

[北京 9日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




ニューズウィーク日本版11/14号 特集:トランプのアジア戦略【本誌11/14号】特集:トランプのアジア戦略

アジアを初訪問するトランプ大統領── アメリカは台頭する中国にどう向き合うのか?

米外交 トランプの新戦略はアジアを変えるか
日米関係 トランプお友達作戦で安倍さん大丈夫?
アジア 日米同盟の不確かな未来
視点 対中戦略を改める好機を生かせ
詳しくはこちら=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イケア、25年度売上高は値下げ響き1%減 2年連続

ビジネス

景気減速、予想ほど進んでいない可能性=ミネアポリス

ビジネス

印ITサービス大手が軒並み好業績、AI関連需要追い

ワールド

ボルトン元補佐官を起訴、機密情報保持で トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中