最新記事

テロ

自動運転の到来で誰もがテロリストになれる時代に?

2017年9月25日(月)16時28分
ケイト・ローレンス ReadWrite[日本版]編集部

newsweek_20170925_190721.jpg

Honeywellの集荷/配送ドライバーのためのサポートシステム (c) ReadWrite[日本版]編集部

盗難車が攻撃に使われたストックホルムでの事例も考える価値のある一件だ。配達用トラックへのセンサー技術の導入は進んでおり、車が盗まれたと報告が入れば車の機能を失わせるキル・スイッチの導入も取り得る選択肢だろう。しかしCisco社のセキュリティ研究者によると現実はそう簡単な話でもないらしい。自動車交通に関する責任者であるBarry Einsigと、セキュリティビジネス部門のアーキテクト Franc Artesに聞いた話によると、こういったキル・スイッチを実現する技術はおそらく10年前からあるという。Artes氏によると、車が通信を行える場合、これはことさら考えるべき話だという。

「自動車が通信を行えることでシステムのアップデートや証明書の破棄などを行う機会が生まれ、ゆくゆくは行動範囲をジオフェンスで制限したり車をシャットダウンすることもできるようになるでしょう。ただ問題なのは技術的なことではなく、セキュリティとプロセスにあるのです。9.11以降、乗り物をシャットダウンすることについて多くの研究が行われましたが、このやり方を推奨しない理由としてサイバーセキュリティに関する問題があること、そして高速を走る大型トラックが強制的にシャットダウンされたりしたらより大きな安全上の問題に発展する可能性があげられます」


テスラに対する遠隔操作によるハッキングの検証動画 Keen Security Lab / YouTube


テクノロジーがどのように攻撃を簡単にするのか

善意のハッカーや研究者達の努力もあり、簡単に車をハッキングできる例を我々はすでに多く知っている。自動運転車であろうがなかろうが、テロリストが車を攻撃に使うことは全くもってあり得る話ということでもある。Einsig氏やArtes氏によれば交通業界の技術インフラはこれまで所有者で閉じたシステムの上に成り立っていたという。これが今や現代的なネットワーク構造に移り変わろうとしているところだが、専門家はこの過渡期にシステムが攻撃者にさらされることに懸念を持っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中