最新記事

セックス

米スマート・バイブレーターはどこまで賢いか

2017年8月18日(金)18時00分
アビゲイル・ジョーンズ

だが女性たちは、それ以外にデータをどうやって活用すればよいのか。クリンガーはその疑問にはっきり答えられなかった。そこでさらなる疑問が湧いた。寝室にテクノロジーがあふれるのは、果たしていいことなのだろうか。

テクノロジーとセックスを融合させたのはライオネスが初めてではない。ここ2~3年で、投資家や技術者はより良いセックスを目指し、かわいい呼び名のスマート玩具を大量に生み出している。例えば「ラブライフ・クラッシュ(Lovelife Krush)」(149ドル)は、内蔵されたセンサーが骨盤底筋が締める力や持久力、血圧などを測定する。2018年上旬に発売予定の「バジーニ(VaGenie)」も、ほぼ同じ機能を持つという触れ込みだ。

「フィエラ(Fiera)」(199~249ドル)は、セックス前にクリトリスの周辺で緩やかな振動と吸引を行い、刺激を送ることで、血流を良くして膣液の分泌を促進し、性的興奮を高める。「アフターグロー(Afterglow)」(129ドル)は光力と振動を組み合わせたパルスウェーブ(脈波)技術を採用し、「自然な性的興奮を起こさせる」バイブレーターだ。下半身不随の患者や障害者、関節炎の女性を対象にしたバイブレーターもある。

長所は防水性だけ?

実を言えばシリコンバレー的セックス玩具は、動きが速くパターンが豊富で防水性があるという点を除けば、20ドルで買える既製品より優れていると言える根拠に乏しい。プライバシーの問題もある。2014年に発売された「We-Vibe」というバイブレーターは、電話を使ったセックスに大革命をもたらした。ユーザーはパートナーが隣の部屋にいようと地球の裏側にいようと、専用アプリを使えば遠隔操作でバイブレーターを操ることができるのが売りだった。ところが最近、We-Vibeのメーカーの親会社であるカナダのスタンダード・イノベーションズが、アプリを利用してバイブレーターの使用法に関する個人的なデータを収集していたとして集団訴訟を起こされ、今年3月に賠償金として375万ドルを支払うことで合意した。

【参考記事】ネット接続の大人のおもちゃで2人のヒミツがダダ漏れに

だが一方で、女性の10~15%が一度もオーガズムに達したことがないという事実を、性教育の怠慢とみなす人もいるだろう。「多くの女性は自分のクリトリスがどこにあるかを知らない」と、性医学が専門の産婦人科医で、アメリカ性教育・カウンセラー・セラピスト協会認定の臨床性カウンセラーでもあるマイケル・クリチマンは言う。彼は現在、性の健康と存続のための南カリフォルニアセンターの事務局長を務めているが、過去に10年ほど、ニューヨークにあるメモリアル・スローン・ケタリング癌センターで性医学・リハビリテーション・プログラムを運営していた。クリチマンは、バイブレーターには治療目的の使い道もあるという。「時折、更年期の女性から、昔は稲妻のごとくオーガズムに達したが、今はパラパラと降る雨のようでしかないという話を聞く。カップルにはセックスの倦怠期がある。医師の治療上の介入手段として、バイブレーターが役に立つ可能性はある。性的喜びを増大させる性的遊戯に慣れてもらうためだ」

【参考記事】年内にも発売されるセックスロボット、英研究者が禁止を呼びかけ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中