最新記事

セックス

米スマート・バイブレーターはどこまで賢いか

2017年8月18日(金)18時00分
アビゲイル・ジョーンズ

米ライオネス社のバイブレーターは、オーガズムのデータをスマホに取り込む機能付き Lioness

<アメリカで続々と発売されるハイテク・バイブレーターはオーガズムをグラフやアニメ化してくれるが、快感が置き去りになるという声も>

リズ・クリンガー(29)はバッグに手を入れると、4年越しで開発したバイブレーターを取り出した。淡いグレーで先端が丸くなっており、下側には女性のクリトリス(陰核)を刺激する突起が付いている。使いやすさを追及した持ち手部分には、触るだけで簡単に違いが分かる2つのボタンがある。「私たちはこれを、好奇心旺盛な人のためのバイブレーターと呼んでいる」とクリンガーは言う。「デザインはあえて一般的なバイブレーターに近づけたが、使用後にスマホのアプリでデータを見られるのが特徴だ」

クリンガーと筆者はニューヨーク・マンハッタンの中心部にあるコワーキングスペースのソファに座っていた。周りにいたのは男性ばかり。真後ろにいる人は、「シンクポッド」(個室ブース席)で背中を丸めてノートパソコンに向かっていた。他にも数組のグループが木製の長机の周りにいた。私たちはバイブレーターを持っていたので、彼らが時折こちらの方へ視線を向けるのはもっともだった。

「これがオーガズムのグラフよ」

クリンガーは周囲の視線を気にしない。彼女は米スタートアップ企業、ライオネス社(Lioness)のCEO(最高経営責任者)兼共同設立者だ。本人曰く「世界で最もスマートなバイブレーター」であるライオネスは、基本的にはヴァギナ(女性の膣)の健康状態をトラッキングするものだ。価格は229ドル(送料別)で、4種類のセンサー──膣を締める骨盤底筋の測定用が2つ、体温測定用が1つ、動き測定用が1つ──が内蔵されている。使用後に測定したデータをアプリに蓄積することで、女性は自分のオーガズム(性的絶頂)のパターンを学び、パートナーとのコミュニケーションに役立てることができるという。

lioness02.jpg
(中央が、スマート・バイブレーターのライオネス社を立ち上げたクリンガー)

クリンガーはiPhoneを片手に「これがオーガズムよ!」と言い、アプリのグラフ上で最も長い縦軸が連続した部分を指した。「このグラフは秒単位で骨盤底筋の動きを測定したもの。使用するたびにデータが蓄積されるので、オーガズムに達する時の大まかなパターンを掴める」。

【参考記事】セックスとドラッグと、クラシック音楽界の構造的欠陥

アプリはユーザーのオーガズムをアニメーションで示し(〇が拡大と縮小を繰り返す)、セックス日記もつけられる。同じようなオーガズムのパターンをもつユーザーの経験をもとに、アプリがバイブレーターのより効果的な使い方も教えてくれる(同社のプレスリリースには、「このオーガズムのパターンを持つユーザーは、ライオネスを上に傾けて使用すると快感を得やすいと言っている」などの提案例が紹介されている)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

チェイニー元米副大統領が死去、84歳 イラク侵攻主

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中