最新記事

北朝鮮情勢

北の譲歩は中国の中朝軍事同盟に関する威嚇が原因

2017年8月16日(水)08時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

それを受けて金正恩はトランプ発言を「全く無意味」と一蹴し、「グアム島周辺海域(沖合から30~40km)に中距離弾道ミサイル火星12を同時に4発、発射する」と言い始めたのである。

国連制裁決議が出された後に「グアム島海域へのミサイル発射」計画を口にしたので、国連制裁が功を奏したからではない。

中国が賛成票に回ったことは、すなわち中国が実行することを意味しているということは、北朝鮮には分かっていたはずだ。14日に中国の商務部が実行するという声明を出したからといって、それにより譲歩をするような北朝鮮ではない。

核実験を控えていることが何よりの証拠

今年4月初旬に米中首脳会談を終えた後に、トランプは「中国なら必ずやってくれる」と習近平を褒め殺しにして追い込んだことがある。その結果中国は遂に「北朝鮮がこれ以上暴走を止めなければ、中朝軍事同盟を考え直す必要がある」旨の社説を、中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」に載せたことがある。

4月中旬に入り、北朝鮮が6回目の核実験を実行に移すことを知った中国は激怒し、「もし実行したら、直ちに中朝国境線を陸路、空路、海路ともに完全封鎖する」と北朝鮮に警告した。それを受けて、北朝鮮は核実験だけは控えてきたが、その事実をCNNにリークされてしまったことを知った金正恩はメンツを無くした。そこで5月14日、習近平が中国建国後、最も大きな中国主催の国際サミットと位置付けた「一帯一路国際協力サミット」の開会の挨拶をする晴れの舞台の直前を狙って、ミサイルを発射。習近平の顔に思い切り泥を塗った。詳細は「習近平の顔に泥!――北朝鮮ミサイル、どの国への挑戦なのか?」に書いた。

つまり、核実験に関しては中国に脅されたので暫時実行していないが、ミサイルに関しては威嚇されてなかったので、発射し続けた。

そこで今般は、ミサイル発射に関して、北朝鮮にとって一番きつい「中朝軍事同盟の破棄」を示唆されたため、これも実行を延期したものと考えることができる。

コラム「米朝舌戦の結末に対して、中国がカードを握ってしまった」で述べた「トランプ&習近平」電話会談では、アメリカが中国の要求を一定程度、飲んだ形だ。そのコラムでも書いたように米朝は水面下での接触をしているが、その接触は8月4日のコラム<ティラーソン米国務長官の「北朝鮮との対話模索」と米朝秘密会談>で詳述したように、早くから行なわれていた。

だから、中国の中朝軍事同盟に関する威嚇だけでなく、もちろん米朝の努力も功を奏していただろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アルセロール、今年の世界鉄鋼需要予測を下方修正 米

ワールド

香港小売売上高、6月は前年比+0.7% 2カ月連続

ビジネス

午前の日経平均は反落、半導体株安が重し 売り一巡後

ワールド

マクロスコープ:ガソリン減税に現実味、モノの価格抑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中