最新記事

2050日本の未来予想図

2050年の日本文化はサブカルから生まれ、オタクに支えられていく

2017年8月22日(火)16時00分
ピーター・タスカ(評論家)

今のサブカルは浮世絵のような存在になっていくかも(東京・中野のフィギュアショップで) Toru Hanai-REUTERS

<未来の日本には、100歳を越える多くの高齢クリエーターとその創作活動を支えるたくさんの老荘オタクがつくり出す文化が花開く>

この夏、ロンドンの大英博物館で開かれた『北斎―大波の彼方へ―』展は盛況だった。会期はたっぷり3カ月もあったのに、入場券はすぐに売り切れた。会場内はラッシュ時の新宿駅に負けない混雑だったと聞く。

訪れた人々の年齢や人種・民族、国籍も多彩だった。もしも浮世絵師・葛飾北斎が生きていてこの様子を見たら、遠い異国での自分の人気に仰天したことだろう。彼が世を去ったのは明治維新の19年前、まだイギリスを訪れたことのある日本人が数えるほどしかいな
かった時代である。

北斎が見たらもっと仰天しそうな展覧会もある。伝説のロックバンド、ピンク・フロイドの足跡をたどる大回顧展だ(同じくロンドンのビクトリア・アンド・アルバート美術館で10月1日まで開催中)。その展示物の中に、「富嶽三十六景」中の名作『神奈川沖浪裏』をあしらったドラム・キットがある。72年のツアーで来日した際にドラマーのニック・メイソンがこの絵に感動し、特注したものだとか。

文化の産物には、時空を超えてはるか遠くまで旅するものもあれば、しばし大人気を博した後に忘れられていくものもある。衰えることのない北斎の魅力は前者の例、日本の文化的足跡に持続力がある証拠だ。あいにく日本の経済的足跡は(少なくとも相対的には)小さくなってきたが、北斎人気の持続力を生んだ要因を考察すれば、2050年の文化状況を予測する上で何らかの参考になりそうだ。

【参考記事】日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を捨てよ

時代と共に生きる芸術家

第1に、北斎の浮世絵はシェークスピアの演劇と同様、1人の作者が自分だけで生み出したものではなく、固有の文化的背景を持つ1つの時代の産物だった。北斎は高名な浮世絵師に師事したし、他の大物絵師からもさまざまな影響を受けていた。

そして絵師たちは、意欲的な版元や才能ある彫師・摺師たちで構成する高度な芸術インフラに依存していた。しかも一方には、彼らを支える資金力と暇と審美眼を有する人々がいた。ある意味では浮世絵もシェークスピア劇も、創作者と消費者の共同制作物だった。

第2に、浮世絵は花柳界のための娯楽と位置付けられていた。つまり高尚な芸術作品として認知されていたわけではない。現に北斎自身も、艶本の中の『蛸と海女』のような春画(江戸時代のポルノ画)を描いている。

だから、仮に江戸幕府が「クールヤマト」構想を打ち出してソフトパワーの輸出に取り組んだとしても、そこに浮世絵が含まれることはなかっただろう。実際、1860年代の日本に上陸した西洋人たちは、浮世絵版画に対する評価の低さに驚愕したという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、S&P500年末予想を5500に引き上げ

ビジネス

UAE経済は好調 今年予想上回る4%成長へ IMF

ワールド

ニューカレドニア、空港閉鎖で観光客足止め 仏から警

ワールド

イスラエル、ラファの軍事作戦拡大の意向 国防相が米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の「ロイヤル大変貌」が話題に

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    米誌映画担当、今年一番気に入った映画のシーンは『悪は存在しない』のあの20分間

  • 4

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 5

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 6

    「裸に安全ピンだけ」の衝撃...マイリー・サイラスの…

  • 7

    「まるでロイヤルツアー」...メーガン妃とヘンリー王…

  • 8

    中国の文化人・エリート層が「自由と文化」を求め日…

  • 9

    「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライ…

  • 10

    日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウン…

  • 1

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 2

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 3

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    エジプトのギザ大ピラミッド近郊の地下に「謎めいた…

  • 6

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 7

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 8

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 9

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 10

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中