最新記事
歌手

「すごく恥ずかしい...」オリヴィア・ロドリゴ、ライブ中に「上半身の衣装」が完全に外れてしまうトラブル

How Olivia Rodrigo Expertly Handled 'Embarrassing' Wardrobe Malfunction on Stage

2024年5月18日(土)21時00分
ジェーン・ラクロワ
歌手のオリヴィア・ロドリゴ

DFree/Shutterstock

<歌手のオリヴィア・ロドリゴが「Love Is Embarrassing」のパフォーマンス中、上半身の衣装がほどけてしまうハプニング>

歌手のオリヴィア・ロドリゴ(21)が、ワールドツアーのパフォーマンス中に衣装のブラトップが完全にほどけてしまうハプニングに見舞われた。SNSではこの時の様子を撮影した動画が拡散され、大きな話題となっている。

■【動画】上半身の衣装が完全に...米人気シンガー、大観衆の面前で見舞われた「恥ずかしい」トラブル

ロドリゴは5月14日、「ガッツ・ワールド・ツアー」のロンドン公演を行っていた。「Love Is Embarrassing」のパフォーマンス中、レザーのブラトップがほどけてしまい、あやうく胸が露出しそうになった。

現在ネットで拡散しているTikTokの映像には、曲の途中で彼女のブラトップがほどけた瞬間が捉えられている。ロドリゴはブラトップを手で抑え、バックダンサーが彼女を助けようとするものの、なかなかうまくいかない様子だった。

ロドリゴはアクシデントに冷静に対応し、複雑な振り付けのダンスを続けた。そのせいもあってダンサーはロドリゴの衣装を直すことができず、ロドリゴの後についてステージを回ることとなった。

ロドリゴはその後、「すごく恥ずかしい」と笑い、曲を歌い終えると舞台袖に走り、衣装を直した。そして、「もう少しでみんなに胸を見せるところだったけど、もう大丈夫!」と話した。

過去にも同じ「Love Is Embarrassing」で衣装トラブルが

「Love Is Embarrassing」のパフォーマンス中の衣装の問題は、これまでも起きている。3月には、バックダンサーの1人のコルセットが外れ、同じような状況になった。ロドリゴと同様、このダンサーも華麗に対処し、コルセットを押さえながら激しいダンスを続け、何事もなかったようにパフォーマンスを終えた。

ロドリゴの今回の対応について、ファンはすぐさまコメントを寄せた。あるユーザーは、「彼女は実際に『ショー・マスト・ゴー・オン』と言った。私はその場にいたが、気づかなかったほどだ」と述べている。

ロドリゴを助けようとしていたバックダンサーを滑稽だと感じたユーザーもいる。「彼女の後をついて飛び跳ねるダンサーがすごく笑える」という書き込みもある。別のユーザーは数カ月前にダンサーに同じハプニングが起きたことを指摘し、「なぜ『Love Is Embarrassing』の最中にみんなのトップスが外れるの?」とコメントした。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト、オープンAIの公益法人転換に合意 

ビジネス

米住宅価格指数、8月は前月比0.4%上昇=FHFA

ビジネス

米国株式市場・序盤=主要指数が最高値更新、アップル

ワールド

米軍、太平洋側で「麻薬船」攻撃 14人殺害=国防長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中