最新記事

ビジネス

いまなぜ「国産」? オーダースーツが人気のメンズファッション

2017年4月28日(金)15時02分
海老原光宏 ※Pen Onlineより転載

hanabishi_MVl0RnU.jpg

2階の内観。こちらがオーダースーツのフロア。

2階はオーダーサロンです。スーツ、ワイシャツ、ジャケット、パンツ、コート、ジレがオーダー可能。スーツは生地、シルエット、ラペル幅やボタンなどのディテールを組み合わせること30,000通り以上に及ぶと言います。価格は39,000円からで、納期は約3〜4週間。また、ブランドホームページではカスタムをシミュレーションすることができ、オーダーシートとしてプリントして店舗に持参することも可能となっています。この手軽さ、アフォーダブルさがいまのメンズマーケットに受けているのでしょう。

体験価値のビジネスモデル

こういったオーダービジネスで話題を集めているブランドがいくつかあります。紳士服大手のコナカが佐藤可士和をクリエーティブディレクターに迎えたスーツブランド「DIFFERENCE」は昨年10月のローンチからわずか半年ほどで12店舗出店とアクティブです。スマホアプリで店舗予約、カスタムオーダーもできるというモバイル時代に適したサービスを実施しています。

スタートアップ領域でも注目を集めている分野で、メンズカスタムオーダーブランド「La Fabric」を運営するライフスタイルデザインは、この1月に4億円の大型資金調達を完了したばかりです。こちらは当初ECから始まり、現在ではリアル店舗も出店。工場、生地屋と直接取り引きし、中間マージンを削減。撥水や洗える生地を開発し、機能的かつリーズナブルなオーダースーツを提供しています。

【参考記事】【グランドセイコー、未来へ紡ぐ10の物語】Vol.2 実用する道具として美しさを追求した、確かなカタチ

これら3者に共通しているのは、現代の消費者の多様化するニーズに"オーダー"で応えられていることと、サプライチェーンの垂直統合によるクオリティーとプライスのバランスの良さです。商品はmade in Japanという裏付けをもち、質は間違いないレベルに達しています。それが品質と価格にシビアな今の消費者に"刺さる"状態になっているのです。

自社サイトなどから発信するコンテンツでコンセプトをしっかり伝え、ブランドイメージを確立していることも見逃せません。リアルとデジタルを行き来する現代の男性に向けたマーケティング施策がユーザー体験を向上させているのでしょう。ブランディングなら海外ラグジュアリーブランドも得意としているところですが、大量の広告宣伝費を織り込んだ上代設定に消費者は気付き始めており、現代の日本の中間層には響きづらくなっています。既製服で30万円以上、オーダーとなると50万円以上も当たり前というインポートブランドは、その値段に見合う価値を伝えることが難しい時代なのでしょう。

私は以前からオートクチュール=注文服こそ最高のビジネスモデルと考えていました。既製服に比べ在庫リスクがなく、顧客満足度が高い。問題は納期と価格でしたが、サプライチェーンの見直しによって、かなり改善されています。デジタル時代のオーダーファッション。このモデルに国内アパレル産業復活のヒントが隠されているのではないでしょうか。


HANABISHI 銀座店

住所:東京都中央区銀座1-7-17 銀座一丁目ガス灯通ビル1F/2F
電話:03-5524-1091
営業時間:11時〜19時30分
定休日:水曜日


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

PenOnline





【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米テスラ、低価格EVで利益率低下も 7─9月期決算

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中