最新記事

ビジネス

いまなぜ「国産」? オーダースーツが人気のメンズファッション

2017年4月28日(金)15時02分
海老原光宏 ※Pen Onlineより転載

hanabishi_MVl0RnU.jpg

2階の内観。こちらがオーダースーツのフロア。

2階はオーダーサロンです。スーツ、ワイシャツ、ジャケット、パンツ、コート、ジレがオーダー可能。スーツは生地、シルエット、ラペル幅やボタンなどのディテールを組み合わせること30,000通り以上に及ぶと言います。価格は39,000円からで、納期は約3〜4週間。また、ブランドホームページではカスタムをシミュレーションすることができ、オーダーシートとしてプリントして店舗に持参することも可能となっています。この手軽さ、アフォーダブルさがいまのメンズマーケットに受けているのでしょう。

体験価値のビジネスモデル

こういったオーダービジネスで話題を集めているブランドがいくつかあります。紳士服大手のコナカが佐藤可士和をクリエーティブディレクターに迎えたスーツブランド「DIFFERENCE」は昨年10月のローンチからわずか半年ほどで12店舗出店とアクティブです。スマホアプリで店舗予約、カスタムオーダーもできるというモバイル時代に適したサービスを実施しています。

スタートアップ領域でも注目を集めている分野で、メンズカスタムオーダーブランド「La Fabric」を運営するライフスタイルデザインは、この1月に4億円の大型資金調達を完了したばかりです。こちらは当初ECから始まり、現在ではリアル店舗も出店。工場、生地屋と直接取り引きし、中間マージンを削減。撥水や洗える生地を開発し、機能的かつリーズナブルなオーダースーツを提供しています。

【参考記事】【グランドセイコー、未来へ紡ぐ10の物語】Vol.2 実用する道具として美しさを追求した、確かなカタチ

これら3者に共通しているのは、現代の消費者の多様化するニーズに"オーダー"で応えられていることと、サプライチェーンの垂直統合によるクオリティーとプライスのバランスの良さです。商品はmade in Japanという裏付けをもち、質は間違いないレベルに達しています。それが品質と価格にシビアな今の消費者に"刺さる"状態になっているのです。

自社サイトなどから発信するコンテンツでコンセプトをしっかり伝え、ブランドイメージを確立していることも見逃せません。リアルとデジタルを行き来する現代の男性に向けたマーケティング施策がユーザー体験を向上させているのでしょう。ブランディングなら海外ラグジュアリーブランドも得意としているところですが、大量の広告宣伝費を織り込んだ上代設定に消費者は気付き始めており、現代の日本の中間層には響きづらくなっています。既製服で30万円以上、オーダーとなると50万円以上も当たり前というインポートブランドは、その値段に見合う価値を伝えることが難しい時代なのでしょう。

私は以前からオートクチュール=注文服こそ最高のビジネスモデルと考えていました。既製服に比べ在庫リスクがなく、顧客満足度が高い。問題は納期と価格でしたが、サプライチェーンの見直しによって、かなり改善されています。デジタル時代のオーダーファッション。このモデルに国内アパレル産業復活のヒントが隠されているのではないでしょうか。


HANABISHI 銀座店

住所:東京都中央区銀座1-7-17 銀座一丁目ガス灯通ビル1F/2F
電話:03-5524-1091
営業時間:11時〜19時30分
定休日:水曜日


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

PenOnline





【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想

ビジネス

エアバスCEO、航空機の関税免除訴え 第1四半期決

ビジネス

日銀、無担保コールレート翌日物の誘導目標を0.5%

ワールド

日韓印とのディール急がず、トランプ氏「われわれは有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中